すべての検索結果21件
並び替え
カテゴリー:「観る:山歩き」
2019.10.15
駒止湿原への入山については、台風19号による土砂崩れ・道路損傷により、駒止湿原へ繋がる町道東106号線が通行止となっているため、入山ができない状況となっております。 復旧まで入山ができない状況となりますので、ご理解くださ...
2019.09.02
次回をお楽しみに!
今年で、第11回を迎える斎藤山ふれあい登山! 今年も、気象予報士の『斎藤 恭紀』さんが参加される予定です。 皆さま是非ご参加ください。 ◆概 要 【日程】 2019年10月20日(日) 【集合場所】 長野林業研修センター...
2019.06.13
三ツ岩岳の名前の由来は、頂上部にある三つの岩からきています。 標高2065m、地域で最も高い山であり、昔から信仰の山として知られ、美しいブナの原生林をはじめとした広葉樹の森が広がっています。小規模の湿原が点在し、高山植物...
2019.04.25
関東地方と東北地方を隔てる帝釈山脈の中央に位置し、世界的にも稀な台形状の山頂湿原を有する自然の宝庫です。 会津駒ケ岳、燧ケ岳、日光連山を望める雄大な眺めも魅力の1つです。 午前8時から安全祈願祭を行い、シー...
2019.05.16
おじらやまやまびらき 【日にち】 5月25日 土曜日 【集合場所】 伊南林業総合センター前 【受付時間】 午前7時~9時 お車は誘導員の指示に従って駐車をお願いします。 山開き当日は登山口へ林道は車両立入禁...
当日は湯ノ花温泉交流センター前に集合してください。 お車は誘導員の指示に従って駐車をお願いします。 共同浴場「弘法の湯」のわき道を入り1kmほど舗装された道を行くと、やがて細い登山道に入ります。 前半は、滝...
2019.05.01
長卸山は、木賊温泉から手軽に登れる山です。 山開き当日はタムシバや、ムラサキヤシオツツジなどが見頃となっております。 ●受付 7:30~(木賊温泉 広瀬の湯前駐車場) ●式典 8:20~ ●登山開始 8:30~ 参加者に...
2019.04.26
※4・5月の舘岩エリアの問い合わせは0241-64-5611にお願いします。 1.長卸山(ながおろしやま) 【日時】5月6日(月・休) 【受付】7:30【式典】8:20 【受付場所】木賊温...
2019.04.24
標高1,315m地域唯一の一等三角点の山として以前から三角点愛好家の間で人気があります。 頂上からは北方に志津倉山、博士山、磐梯山、東に唐倉山、七ヶ岳、西に会津朝日岳、さらに南に会津駒ヶ岳、三ッ岩岳など360度大パノラマ...
伊南地域のシンボルの山です。かつては山頂には郷社一ノ宮(現香取神社)がまつられたり、伊南郷の雨乞いが執り行われた神聖な山です。美しいブナの森林が観賞でき、タムシバ、シャクナゲなど季節によって素敵な花が咲いています。山頂か...
2016.05.01
管理棟をはじめ遊歩道(11コース、全長6km)憩いの広場(6箇所)の施設が整っており、子供からお年寄りまで多目的に楽しめる公園として誕生しました。園内には小湿原の外、ピンク色の可憐なひめさゆりの群生地があります。 &nb...
2019.03.14
七ヶ岳について 七ヶ岳は「日本三百名山」、「うつくしま百名山」、「東北百名山」に認定されている魅力ある山です。 一等三角点を有し、稜線に7つの峰が見えることから七ヶ岳といわれています。 七ヶ岳山開きについて...
2019.03.15
登山口を抜け、スギ林を登って滝沢を横切ります。 サワグルミやカエデ類が多く、新緑と紅葉が美しいコースです。 春は、アズマシャクナゲやタムシバ、ニリンソウイワウチワなどが見られます。 ◎山開き情報 【受付】7...
2018.11.01
田代山は標高1,971m。 多種多様な生態系を保持している田代山は、約400種類にもおよぶ高山植物の花々が生息しており、雲海に抱かれたときはまさに「雲上の楽園」となります。 山頂からは会津駒ケ岳、燧ヶ岳、日光連山が見え...
2018.07.19
田代山の開花情報です!!(7月18日現在) ※お車でお越しの方へ 国道352号線松戸原から湯ノ花温泉へ! 途中、水引集落からは、砂利道の未舗装の道路が続きます。 道幅が狭いため、お気をつけてお越しください(...
2015.03.29
長卸山は、標高1,068m。山開きは5月上旬。5月にはコブシ、ツツジが咲いています。 木賊温泉「広瀬の湯」前の登山口から登り、右手方向「熊野神社」へ下ります。 山頂からは、尾瀬国立公園「田代山」などを眺めることが出来ます...
2016.01.16
☆選べる3コース たかつえスキー場のスノーシューハイクはガイド付き! 〇360°の大パノラマ!!!「山頂コース」 ・対象年齢・・・中学生~70歳 ・所要時間・・・約6時間(悪天候の場合は不可。登りはリフトを使用します。)...
2015.03.22
唐倉山の山開きが行われます。 下山後に、地元名産品が当たる抽選会や、 先着順に登山記念バッジのプレゼントを行います。また、登山口で食べ物の出店や新鮮野菜の直売を行います。 ◆日程 8月上旬 ◆当日予定 7:30 受付...
2015.03.19
上質の粉雪は南郷スキー場ならでは!! 「南郷ブルー」と呼ばれる伝上山から見る青空は人々を魅了します!! 豊富なゲレ食は美味い! パウダースト・パーク・パイプの専門店です!! 会津田島駅より自家用車で40分 ...
2015.03.20
宮床湿原は標高850m、南郷スキー場がある伝上山の南に位置しています。 木道入口を入って手前から、高層湿原・中層湿原・低層湿原の 各発達段階を1ヶ所で観察できる貴重な湿原です。 駐車場から20分ほど山道を登ると湿原が見え...
2019.12.06**************************************************** ◎対象スキー場◎ ・だいくらスキー場 ・たかつえスキー場 ・高畑スキー場 ・南郷スキー場  ...
【続きを読む】
駒止湿原への入山については、台風19号による土砂崩れ・道路損傷により、駒止湿原へ繋がる町道東106号線が通行止となっているため、入山ができない状況となっております。 復旧まで入山ができない状況となりますので、ご理解くださ...