2023.09.15

駒止湿原(こまどしつげん)

国の天然記念物に指定され、春から夏にかけて「ミズバショウ・ワタスゲ・ニッコウキスゲ」など、秋には360度に広がる紅葉の絶景を楽しむことができます。

残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウキンカが次々と湿原に彩を添えます。また、周辺の木々からは春の訪れを感じさせるウグイスやカッコウのさえずりも聞こえてきます。

 

初夏になるとワタスゲで白い絨毯を敷いたような風景を湿原全体で見ることができます。そこにヒオウギアヤメ・ニッコウキスゲ・レンゲツツジなど色鮮やかな花たちが咲き誇り、訪れたものの心を惹きつけます。また、大谷地ではワタスゲの時期が終わると、キンコウカが湿原を黄色一色に染めます。

 

湿原内のさまざまな植物が紅葉します。ズミやツルコケモモ・サワフタギなど個性豊かな結実に、ブナ林・カエデ・ヤマウルシが彩を添えます。また、草紅葉の絨毯も目を見張る美しさです。

 

駒止湿原コースマップ

▶駒止湿原パンフレッPDF

 

 

駒止湿原に咲く 四季の花

 

アクセス

 

※2023年9月15日から南郷地域側は開通となりました。また、昭和側国道401号は9月10日に開通し、昭和側駐車場もご利用いただけます。
※大型車での入山は途中すれ違い困難のため、ご遠慮ください。

 

駒止湿原シャトルタクシー(予約制)

電車でお越しの方はシャトルタクシーがおすすめです。

【駒止湿原シャトルタクシー】
〇実施期間: 2023年5月下旬~2023年10月末
〇運行行程: 会津田島駅 ⇔ 駒止湿原
〇所要時間目安: 会津田島駅~駒止湿原:30分、駒止湿原散策:1~3時間(散策する湿原(大谷地、白樺谷地、水無谷地)によって時間が変わります。
〇旅行代金(1台当たり): 小型タクシー(1~3名)5,000円、ジャンボタクシー(4~8名)8,000円

 

【駒止湿原・ひめさゆりシャトルタクシー】
駒止湿原とひめさゆり群生地を両方散策できるプランです。
〇実施期間: 2023年6月上旬~6月末予定
〇運行行程: 会津田島駅 ⇒ 駒止湿原 ⇒ 高清水自然公園ひめさゆり群生地 ⇒ 会津田島駅(立寄り場所の順番は変えられます)
〇所要時間目安: 会津田島駅~駒止湿原~高清水自然公園:70分、湿原・群生地内散策:合計2~5時間
※ひめさゆり群生地への入園には、別途入園料500円がかかります。現地でお支払いください。
〇旅行代金(1台当たり): 小型タクシー(1~3名)10,000円、ジャンボタクシー(4~8名)15,000円

 

■ご案内事項■
・すべてのプランは事前予約制です
・最少催行人数:1名様
・プランに含まれるもの:記載された区間内のタクシー料金が含まれます。
・プランに含まれないもの:プランに含まれるものに明示された料金以外の料金
・気象条件などにより運行期間が変わる場合があります。
・「タクシーフリープラン」については、南会津町在住の方はご利用いただけません
お問合せ・ご予約はみなみあいづ観光
フリーダイヤル 0120-915-221 または📞 0241-62-2250 (受付9:00~17:00)年中無休

住所 南会津町針生地内
電話番号 0241-66-2286 (駒止湿原案内の会事務局:渡部 徹)
☆認定ガイド(要予約・1団体5,000円~)
0241-62-3000 (田島観光センター)
交通アクセス 🚗東北自動車道那須塩原ICより約90分
🚃東武鉄道・会津鬼怒川線「会津田島駅」よりタクシーで約30分
🚖シャトルタクシー予約:みなみあいづ観光☎ 0120-915-221 または 0241-62-2250
営業時間 5月~10月(期間)
2023年山開きは5月21日(日)
駐車場 30台(無料)

周辺の観光スポット

田島万古焼 勝三窯

<田島万古焼の歴史>江戸時代、弘化2年(1845年)陶工を鴫山城中に招き、田島独特の製陶法...

もっと見る

株式会社 奈良屋

宝暦年間創業、伝統の味を伝承しつくりあげてきた麺。 厳選素材と自家製粉にこだわっているから麺の香りが立つのが特徴。  

もっと見る

尾瀬きのこ園

源流と霧氷の里南会津のきのこ屋です。 南会津の自然(おいしい空気と水)を使った天然ものに...

もっと見る

会津高原温泉 夢の湯

会津高原尾瀬口駅から徒歩3分。 初夢で見た場所から温泉が湧き出たことから「夢の湯」が開湯。...

もっと見る

星空

  空を見上げると広がる天然のプラネタリウム。 人工的な灯りが少ない南会津町だか...

もっと見る

ペンションおおきな木

全室三部屋のおもてなしの宿   標高800mに位置し、七ヶ岳やだいくらスキー場が...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬 南郷トマト

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ