2023.03.17

2023年 南会津町山開き

南会津からはじまる山歩き。

「南会津」地域には、まだまだ原生のままの貴重な自然が多く残っています。
手軽に登山を楽しめる整備された山もあれば、慎重な登山計画を要する登山道のない山も多く、実に懐の深い山域です。

 

2023年南会津町山開き

*受付場所、受付時間等のくわしい内容は後日更新いたします。

【5月】
〇5月14日(日)長卸山(ながおろしやま)1068m

〇5月27日(土)尾白山(おじらやま)1398m

〇5月28日(日)大嵐山(おおあれやま)1635m・湯ノ倉山(ゆのくらやま)1343m

〇5月中旬頃 駒止湿原(こまどしつげん)

【6月】
〇6月11日(日)尾瀬国立公園 田代山(たしろやま)1971m

【7月】
〇7月8日(土)三ツ岩岳(みついわだけ)2065m・窓明山(まどあけやま)1842m

【10月】
〇10月15日(日)斎藤山(さいとうさん)1278m

〇10月22日(日)唐倉山(からくらやま)1176m

※天候状況等により中止、または延期になる場合がございます。

 

山歩きマップ

下記の山の名前をクリックすると詳しい情報をご覧いただけます。

1⃣ 長卸山(ながおろしやま)

2⃣ 大嵐山・湯ノ倉山(おおあれやま・ゆのくらやま)

3⃣ 尾瀬国立公園 田代山(たしろやま)

1⃣~3⃣のお問合せ先は、舘岩観光センター☎ 0241-64-5611

 

4⃣ 尾白山(おじらやま)

5⃣ 大博多山(だいはたやま)

6⃣ 三ツ岩岳・窓明山(みついわだけ・まどあけやま)

4⃣~6⃣のお問合せ先は、伊南観光センター☎ 0241-64-5711

 

7⃣ 唐倉山(からくらやま)

8⃣ 宮床湿原(みやどこしつげん)

7⃣8⃣のお問合せ先は、南郷観光センター☎ 0241-64-5811

 

9⃣ 斎藤山(さいとうさん)

⑩ 荒海山(あらかいさん)

⑪ 七ヶ岳(ななつがけ)

⑫ 駒止湿原(こまどしつげん)

9⃣~⑫ のお問い合わせは、田島観光センター☎ 0241-62-3000

 

南会津町の日帰り温泉

登山で汗をかいた体におすすめの日帰り温泉施設はコチラ

周辺の観光スポット

4スキー場*リフト券付宿泊パック

毎年大好評の南会津町4スキー場 リフト券付宿泊パックを今年も販売します♪ お得なリフト券 ...

もっと見る

Aizu Tajima Gion Festival (Gionsai) 会津田島祇園祭

    The Nanahokai Procession 七行器行列...

もっと見る

Aizome Indigo Dyeing Workshop

Aizome(藍染)is a traditional Japanese Indigo dy...

もっと見る

駒止湿原(こまどしつげん)

春 残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウ...

もっと見る

熊野神社の銀杏

銀杏の葉の金色と社殿の朱色が素晴らしいコンビネーションを見せてくれます。 静かな境内でのひとときをお楽しみください♪

もっと見る

民宿 福島屋

お部屋は離れになりますので、お客様のお好きなようにごゆっくりとお過ごしいただけます。お食事...

もっと見る

民宿 きのこ屋

夏には宿のすぐ目の前でホタルが飛び交うほど、自然豊かで空気は澄んで、水がきれいな場所にある...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬三色アスパラガス

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ