すべての検索結果30件
並び替え
カテゴリー:「食べる:全て」
2019.06.25
イベント開催日:2021年 07月10日~07月10日
【三ツ岩岳・窓明山山開き2021】 三ツ岩岳・窓明山の山開きを下記の開催いたします。 日 程 :令和3年 7月10日(土) 受 付 : 6時30分/三ツ岩岳登山口駐車場 先着300名様にオリジナルの山開き記念バッジ...
2021.02.15
豊富な地場産品を取り揃えた物産館と、日帰り温泉施設です。 ※お待たせいたしました。温泉施設の営業を2/15より再開いたしました。 ※尚、レストラン・物産館の営業時間を当面の間、短縮させていただきます。 今後の状況により...
2015.03.18
自慢は「お湯」と「自然」だけです。 おしゃれな浴槽やサウナはありません。 手をかけるのは毎日の清掃だけです。 汲み上げられた豊富な源泉は、薄められることもなく、100%掛け流しの日帰り温泉。 皆様のお越しをお待ちしており...
2020.11.26
お食事の他、ご宴会等も承ります。また、お弁当やオードブルなども提供しております。
2015.03.27
【宿からのメッセージ】 スキー場やグリーンシーズン合宿などに是非ご利用ください。 宿泊の方は、館外にある白樺の湯を利用できます。宿泊者以外でも利用可です。 AM6:00~PM21:00 入浴料500円(町内の方300円)
2019.11.25
「スキーヤーオンリー」「3.5kmのロングダンヒル」「良質のパウダースノーとダイナミックパノラマ」が自慢のスキー場です。山頂まで登ると大パノラマが広がり、記念撮影の人気スポットもあります。 ※「たかはた友の会」入会でリフ...
2019.10.30
伝統的な曲がり屋を改築した建物は、一歩中に入ると日本にいることを 忘れてしまうような不思議な感覚になります! スウェーデンのダーラナ地方の一軒家に泊まる感覚をここで味わえます。 冬は北欧情緒タップリです!スキー・スノボの...
2019.10.18
次回をお楽しみに!
【第18回南郷新そばまつりは予定通り開催いたします】 この度の台風19号により災害の犠牲となられた皆様に哀悼の意を表します。 また、被災された方々へお見舞い申し上げます。 このような状況下ではありますが、第18回南郷新そ...
2019.09.02
前売券は電話予約又は、下記の取扱店にて購入できます。 ☆前売券 三食券:1,500円(税込) ☆当日券 一食券:600円(税込) ○電話予約受付 南会津町観光物産協会(TEL:0241-62-3000) ※電話予約の場...
2015.03.25
自家栽培の野菜料理やそば粉100%の手打ちそばで心を込めておもてなしいたします。
2018.06.26
伝統的な民家が立ち並ぶ前沢曲家集落の入口に立つそば処。 会津高原の素朴な趣をお楽しみいただきながら、地粉「たていわそば」と清水を使用した打ちたての十割蕎麦をお召し上がりください。
2015.04.03
【自家製麺】2種類の国産小麦粉・米粉・片栗粉・山芋粉・海草・はちみつ・海草・卵で作った“超もっちり超つるっつる”のおいしい麺です。冷すとより一層おいしさがわかります。保存料・着色料など一斉使用しておりませんので、安心して...
2015.03.19
南会津町南郷地域の中心部に位置する、山口地区のヤマザキショップぎろくやは、地元の人から愛されるコンビニ!お酒や懐かしい給食のあの味!揚げパンなど品ぞろえ豊富!看板娘が笑顔で歓迎してくれます 会津田島駅より車...
自家製手打ちそば、デカ盛りチャーハンもおすすめ。伊南川鮎の塩焼き、焼き鳥、お刺身など居酒屋メニューも充実し。 厳選したお酒の種類も豊富に取り揃えております。
2015.03.28
お昼時は馴染みのお客様で混雑していますので、早めの来店をおススメします。
2016.02.20
メニューは盛りそば一品にこだわり、注文を受けてからお客様の目の前で打ってくれます。 つなぎを使わない「裁ちそば」という技法で打ち、「五感の楽しみ」という食べ方にきっと満足すること間違いなしです。
オリジナルとまとラーメンやイタリアンラーメンが人気。 麺は通常の白麺とアスパラ麺からお選びいただけます。 他にもイタリアンから中華、和食とメニューのバラエティも豊富。 野菜は地元で採れた朝採りを使用。季節ごとの新メニュー...
色々な山菜やきのこが入っていて、きのこのダシが効いたスープが楽しめます。 麺もラーメン、おそば、うどん等が選択できます。
ハイキングや渓流釣り・スキーにも便利な立地で、なんといっても食事が美味しい!! きれいな女将さんの笑顔に癒されるアットホームなお宿!! 宴会も大歓迎♪
【三ツ岩岳・窓明山山開き2021】 三ツ岩岳・窓明山の山開きを下記の開催いたします。 日 程 :令和3年 7月10日(土) 受 付 : 6時30分/三ツ岩岳登山口駐車場 先着300名様にオリジナルの山開き記念バッジ...