2018.07.04
会津高原たていわ夏まつりもおかげさまで今年で23回目を迎えます。 今年の総合司会は大好評につき再登場の「パチッコリン」です! んだべぇもステージに登場します! また、「ジュース早飲み大会」も開催されます! ...
2016.06.29
今年も以下の日程で会津田島祇園祭が開催されます! ご来場お待ちしております。 【7月22日(金) 例祭(れいさい)】 10:00~ 例大祭斉行・浦安舞奉奏 13:00~ 子供歌舞...
2019.07.25
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、8月2日(日)に開催を予定しておりました、令和2年度「大桃夢舞台」公演は、中止とさせていただきます。 ご来場をご予定くださっていた多くの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、新型...
2015.07.31
〇応募期間 平成29年9月30日まで 〇応募・お問い合わせ先 〒967-0304 福島県南会津郡南会津町松戸原55番地 南会津町観光物産協会舘岩支部内 電話:0241-64-5677 FAX:...
2020.08.27
三ツ岩岳の名前の由来は、頂上部にある三つの岩からきています。 標高2065m、地域で最も高い山であり、昔から信仰の山として知られ、美しいブナの原生林をはじめとした広葉樹の森が広がっています。小規模の湿原が点在し、高山植物...
2020.07.01
古町村鎮守羽黒権現祭礼として天和元年(1681年)に始まった廣瀬神社の祭礼が古式豊かに行われます。早朝に裃姿の氏子たちが廣瀬神社から古町中央通りまで御神輿と担いで練り歩く御神輿渡御祭は町の重要無形文化財に指定されています...
2020.07.29
毎年10月の第3日曜日に開催しておりました「斎藤山ふれあい登山」について、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、感染予防対策の徹底、更には来場者及びスタッフの健康や安全面等を第一に考え、今年の開催は中止することを決定い...
伊南地域のシンボルの山です。かつては山頂には郷社一ノ宮(現香取神社)がまつられたり、伊南郷の雨乞いが執り行われた神聖な山です。美しいブナの森林が観賞でき、タムシバ、シャクナゲなど季節によって素敵な花が咲いています。山頂か...
標高1,315m地域唯一の一等三角点の山として以前から三角点愛好家の間で人気があります。 頂上からは北方に志津倉山、博士山、磐梯山、東に唐倉山、七ヶ岳、西に会津朝日岳、さらに南に会津駒ヶ岳、三ッ岩岳など360度大パノラマ...
2018.08.28
10月18日に開催を予定しておりました、 「2020伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」 につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様をはじめとした関係各位の安全を考慮し、中止とさせていただきました。 開催を楽...
2019.09.12
『10月1日は日本酒の日(日本酒造組合中央会で制定)。』 10月1日は、全国各地で日本酒で乾杯!を行っております。 南会津町では、今年で5回目の参加となります。 イベント概要は以下の通りとなりますので、是非...
2019.09.02
今年で、第11回を迎える斎藤山ふれあい登山! 今年も、気象予報士の『斎藤 恭紀』さんが参加される予定です。 皆さま是非ご参加ください。 ◆概 要 【日程】 2019年10月20日(日) 【集合場所】 長野林業研修センター...
2018.11.28
南会津町たかつえ地区にある12haもの広大なそば畑があり、 そこで収穫されたそば粉を使った新そばをぜひご賞味下さい! ●日時:12月1日(土) 午前10時~午後3時まで ※そばは無くなり次第終了となります。 ●場所:墨田...
2021.01.18令和3年2月28日(日)、会津高原たかつえスキー場にて 「第19回会津高原たかつえB級G・Sポイント大会」を 開催します! 今回は、福島県内在住者限定で開催致しますのでご了承ください。 お申込み等はこちら↓ ...
【続きを読む】
会津高原たていわ夏まつりもおかげさまで今年で23回目を迎えます。 今年の総合司会は大好評につき再登場の「パチッコリン」です! んだべぇもステージに登場します! また、「ジュース早飲み大会」も開催されます! ...