新着情報

2023.09.14

南会津町の紅葉特集

南会津の秋は、圧倒される美しさ。森林面積が91%を占める南会津。紅葉が色づいた景色は「圧巻」のひと言。

  おすすめ紅葉一覧 🍁屏風岩 伊南川沿いにそびえ立つ奇岩。遊歩道が整備されており、絶景を眺めながら20分ほど散策を楽しむことができます。 📅例年の紅葉の見ごろ:10月中旬~10月下旬 📍南会津町大桃地内 詳...

もっと見る

2023.09.05

イベント開催日:2023年 1015日~1015

第13回 斎藤山ふれあい登山の開催について

全国のサイトウさんいらっしゃい!
気象予報士(福島テレビ「テレポートプラス」出演中) 斎藤 恭紀 さんと登ろう!

今年も斎藤山ふれあい登山が下記の日程で開催されます。 開催概要は下記のとおりです。 当日は是非、秋の紅葉を楽しみながら登山に参加ください。   ●概要 開催日 2023年10月15日(日) 集合場所 長野林業研...

もっと見る

2023.09.01

イベント開催日:2023年 1008日~1009

第15回南会津新そばまつり開催決定!

南会津や各地の香り高い新そばが集う!

  2023.10.08(日) - 2023.10.09(月) 『第15回南会津新そばまつり』開催決定!!!   南会津のそば打ち名人や 各地のそば打ち名人が集う 県内最大級の新そばまつりです。 &...

もっと見る

2023.08.07

たかつえそば畑

標高1,000mにまっ白な花の絨毯が広がる天空のそば畑

舘岩地域の高杖原地区に広がる12haの広大なそば畑。 そば畑は上段と下段に分かれており、作付けの時期がわずかに異なるため、長く見頃を楽しむことができます。 花の見ごろ:8月中旬~9月上旬 ライトアップ:8/25㊎~9/3...

もっと見る

2023.08.24

イベント開催日:2023年 0901日~1123

伊南川鮎キャンペーン

泊まって❕ 鮎を堪能して❕ 宿泊割引券が当たるキャンペーンを開催❕❕   伊南川あゆキャンペーン加盟宿泊施設において   令和5年9月1日(金)から令和5年11月23日(木)までの期間中 期間中に伊南...

もっと見る

2023.08.30

【メディア情報】NHK-WORLD「Through the Kitchen Window」

「台所を覗けば その人の人生が見えてくる」

日本各地の台所を訪ね「人生のレシピ」を探り その物語を描いていく番組 “Through the Kitchen Window”   今回の舞台は、福島県南会津町。 和泉屋魚店さん × 祇園祭 がテーマとなっ...

もっと見る

2023.08.18

令和5年度 古町のまつりについて

廣瀬神社例大祭について  令和5年9月9日(土)に予定しておりました、廣瀬神社例大祭は規模を縮小し、御旅所において神事のみ行うこととなりました。一昨年の豪雪のため廣瀬神社社殿が倒壊するという事故が発生し、社殿及...

もっと見る

2023.08.09

耻風地区の蓮(ハス)

耻風(はじかぜ)地区の蓮(ハス)は、毎年夏が近づくころ大きな丸い葉が生い茂り、8月に入ると桃色の花が畑一面に咲き誇ります。 使われなくなった田を地区の名所にしようと、20年ほど前から地区の方が整備しています。 お盆のころ...

もっと見る

2023.07.10

伊南川鮎釣り 2023友釣り解禁!

鮎釣りの本場!清流伊南川
2023友釣り7/15㊏ 午前5時 解禁
昨年度より放流量を増量!

ブナ原生林から流れる清流伊南川は良質の鮎を育てます。釣り愛好家の中では、伊南川は鮎釣りの本場としても有名です。解禁が遅いため鮎が十分に育ち、解禁日には全国からの多くの釣り人で賑わいます。   2023鮎放流計画...

もっと見る

2023.06.23

次回をお楽しみに!

大桃夢舞台開催

令和5年8月6日(日)に『大桃夢舞台』を開催いたします。 今年は4年ぶりにお客様をお招きして行います。 午後1時30分より入場無料で行いますので、 みなさまお気軽におこしください。   大桃夢舞台YouTu...

もっと見る

2023.07.04

次回をお楽しみに!

令和5年度 会津田島祇園祭

天領の誇りと心意気を見せて。八百余年の伝統。

    会津田島祇園祭 4年ぶりに通常開催! 令和5年 7月22日(土) 例祭      7月23日(日) 渡御祭      7月24日(月) 太々御神楽祭   祭礼の見所やスケジュールな...

もっと見る

2023.06.08

令和5年度 駒止湿原開花状況♩

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で、代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林...

もっと見る

2023.06.18

イベント開催日:2023年 0619日~1219

通行止めのお知らせ

旧さゆり荘等解体工事に伴う、南郷スキー場ゲレンデと宮床湿原までの林道等の通行止めのお知らせ

通行止めのお知らせ 旧さゆり荘等解体工事に伴う、 南郷スキー場ゲレンデと宮床湿原までの林道は 令和5年6月19日~12月中旬まで終日通行止めとなります。 南郷スキー場、宮床湿原に来られる際は、 通行できませんので、下記の...

もっと見る

2022.07.04

令和4年度駒止湿原開花状況♪

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で、代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林...

もっと見る

2023.04.28

伊南地域山開き宿泊特典!

伊南地域の山開き前日に伊南地域の旅館民宿に宿泊する方にオススメな特典です!

伊南地域山開き(5/27㊏尾白山と7/8㊏三ツ岩岳・窓明山)の登山にご参加される方で、山開き前日に伊南地域の旅館民宿に宿泊をすれば、お宿で山開きの事前受付ができます。山開き記念バッジを進呈いたします。 山開き当日は受付す...

もっと見る

2023.05.24

会津田島祇園祭 『七行器(ななほかい)行列』の花嫁を募集

会津田島祇園祭の伝統行事、『七行器行列』に参加する“花嫁”を募集します。
今回の七行器行列での花嫁の募集は、4年ぶりとなり、祭り最大の見どころであるこの行事への参加は素晴らしい思い出になりますので、ぜひご応募ください。

『古式ゆかしい七行器行列とは』 七行器は、「七つの器」のことを言います。これらの器に濁酒の御神酒、赤飯、鯖を盛り、おさめて奉献する神事であり、祭礼中の最高儀式として奉仕されます。 男性は裃着白緒草履、女性は既婚者が丸髷に...

もっと見る

2022.04.26

田島ダム

一級河川阿賀野川水系高野川に建設された多目的ダム。

田島ダムの周辺は田島ダム公園と名付けられ、遊歩道の散策や 桜の木の下のドライブ、雄大な景色の展望などが楽しめるスポット。 園内には、国蝶である「オオムラサキの舞う里」というスポットもあり 春には桜、夏には新緑とホタル...

もっと見る

2023.05.18

駒止湿原の開山について

標高1,100mにある国指定天然記念物。

  福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中でも、 代表的な大谷地、白樺谷地、水無谷地の三谷地から構成されるのがこの駒止湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三...

もっと見る

2023.04.11

藤生わらび園について

藤生わらび園の開園日が決まりましたのでお知らせします。 藤生わらび園の詳細はこちらから。 5/21(日) 藤生わらび園開園 ※山焼き(野焼きのようなもの) 5/3(水・祝) 期間:5/21(日)~7/1(土)まで &n...

もっと見る

2023.05.08

国道401号通行止めのお知らせ

国道401号線通行止めのお知らせ

国道401号線通行止めのお知らせ 国道401号線は令和5年5月8日~8月10日まで終日通行止めとなります。 南郷地域(高清水自然公園ひめさゆり群生地)に来られる際は、 昭和村からの通り抜けはできませんのでご注意ください。...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬 南郷トマト

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ