観る

すべての検索結果75

並び替え新着五十音順

カテゴリー:「観る:全て」

2020.03.13

The Furumachi Great Ginkgo Tree

Over 800 years old, standing at 35 meters (115 feet) tall and spanning 16 meters (52 feet) wide, the Great Ginkgo tree hits its peak in early November. The golden bloom of the ginkgo tree is overwhelmingly beautiful.

Peak season: Late October to early November

   

もっと見る

2023.11.14

旧南会津郡役所

南会津「文明開化」の姿 今に

旧南会津郡役所は、明治18年(1885)に建設された擬洋風建築です。 建物の特徴はギリシャ建築を思わせる円柱、ベランダ上部屋根の千鳥破風、 玄関扉上部の半円形の欄間(ステンドグラス)など、和洋折衷建築の要素が随所に見られ...

もっと見る

2023.11.08

南会津町の紅葉特集

南会津の秋は、圧倒される美しさ。森林面積が91%を占める南会津。紅葉が色づいた景色は「圧巻」のひと言。

  おすすめ紅葉一覧 🍁屏風岩 伊南川沿いにそびえ立つ奇岩。遊歩道が整備されており、絶景を眺めながら20分ほど散策を楽しむことができます。 📅例年の紅葉の見ごろ:10月中旬~10月下旬 📍南会津町大桃地内 詳...

もっと見る

2023.10.26

古今の六地蔵

土の中から発見された奇跡の六地蔵!秋には一面もみじのじゅうたんに 約30年前の道路拡張工事の際に、土の中から6体のお地蔵さまが発見されました。 その後、もともと1体のお地蔵さまが祀られていた隣に安置しました。 紅葉の時...

もっと見る

2023.10.16

龍神滝

雨乞いの神、龍神様を祀る滝

  荒海川にかかる小さな滝ながら、滝壺の美しさが特徴的であり、その碧色から「ブルーフォール」と呼ばれる龍神滝。 国道352号線から荒海山登山口に向かう途中にあり、 静かな森の中にひっそりと佇んでいます。 道...

もっと見る

2023.10.04

次回をお楽しみに!

第15 回唐倉山山開きを開催いたします

でいたん坊(天邪鬼)伝説の山に登ってみませんか?

第15回唐倉山山開きを開催いたします。 令和5年10月22日(日)  受付:7:00~9:00の間   唐倉山山開きのチラシはこちらからダウンロードできます。 第15回唐倉山山開きチラシ ※受付を済ませたら順...

もっと見る

2022.03.29

前沢曲家集落

令和4年4月16日㊏再オープン! 景観豊かな日本の原風景

前沢曲家集落は豪雪地で農耕馬と一緒に暮らした昔の民家を「曲家(まがりや)」と呼んでいます。 明治40年に大火災があり、一斉に再建され、統一的な景観が保っているので、平和23年6月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され...

もっと見る

2023.09.15

駒止湿原(こまどしつげん)

国の天然記念物に指定され、春から夏にかけて「ミズバショウ・ワタスゲ・ニッコウキスゲ」など、秋には360度に広がる紅葉の絶景を楽しむことができます。

春 残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウキンカが次々と湿原に彩を添えます。また、周辺の木々からは春の訪れを感じさせるウグイスやカッコウのさえずりも聞こえてきます。 &n...

もっと見る

2023.08.07

たかつえそば畑

標高1,000mにまっ白な花の絨毯が広がる天空のそば畑

舘岩地域の高杖原地区に広がる12haの広大なそば畑。 そば畑は上段と下段に分かれており、作付けの時期がわずかに異なるため、長く見頃を楽しむことができます。 花の見ごろ:8月中旬~9月上旬 ライトアップ:8/25㊎~9/3...

もっと見る

2023.08.24

次回をお楽しみに!

「2023伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」開催

        

「2023伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」を 10月15日(日)に開催いたします。 4年ぶりの開催となり、今年は場所を伊南会館前に 変更しての開催となります。新たなあゆまつりを お楽しみください。 みなさまのご来場をお待...

もっと見る

2023.08.18

Soba Field in Takatsue

At 1000 m above sea level, you can see the Soba Field lit up from late August until early September.

Peak season :late-August to Mid- September. 2023   Soba Field Lit Up August 25(Fri.)to September 3(Sat.)...

もっと見る

2023.08.09

耻風地区の蓮(ハス)

耻風(はじかぜ)地区の蓮(ハス)は、毎年夏が近づくころ大きな丸い葉が生い茂り、8月に入ると桃色の花が畑一面に咲き誇ります。 使われなくなった田を地区の名所にしようと、20年ほど前から地区の方が整備しています。 お盆のころ...

もっと見る

2023.07.14

Aizu Tajima Gion Festival (Gionsai) 会津田島祇園祭

Aizu-Tajima Gion Festival to be held as usual for the first time in 4 years!

One of the three best Gion festivals in Japan, it has over 800 years of history. Held every year for the three...

もっと見る

2023.06.12

次回をお楽しみに!

2023年 南会津町山開き

南会津からはじまる山歩き。

「南会津」地域には、まだまだ原生のままの貴重な自然が多く残っています。 手軽に登山を楽しめる整備された山もあれば、慎重な登山計画を要する登山道のない山も多く、実に懐の深い山域です。   ※天候状況等により中止...

もっと見る

2023.06.23

次回をお楽しみに!

大桃夢舞台開催

令和5年8月6日(日)に『大桃夢舞台』を開催いたします。 今年は4年ぶりにお客様をお招きして行います。 午後1時30分より入場無料で行いますので、 みなさまお気軽におこしください。   大桃夢舞台YouTu...

もっと見る

2023.06.08

令和5年度 駒止湿原開花状況♩

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で、代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林...

もっと見る

2023.06.08

Himesayuri Blossoms

The largest Himesayuri colony in Japan is located in Takashimizu Nature Park, Minamiaizu-town. One million Himesayuri grow naturally there. During the Himesayuri season, the pink ocean of Himesayuri expands across the park is truly breathtaking.

  Himesayuri “Himesayuri(lilium rubellum)”,also called as “Otomeyuri”,is a preci...

もっと見る

2023.06.19

高畑わらび園

春の芽吹きを楽しもう♪
会津高原高畑スキー場が、この時期だけ「高畑わらび園」に変わります。春ならではの山の恵みを味わってください。

  営業期間 令和5年度は6月18日(日)で終了いたしました。 例年5月中旬から6月下旬ごろまでの予定 ※わらびの発生状況により変更がございます。詳しくはお問合せください。 ◇開園日  毎週 日曜日・水曜日・土...

もっと見る

2023.06.01

次回をお楽しみに!

喜多方市・南会津町2大群生地 「2023ひめさゆりスタンプラリー」を開催します♪

喜多方市と南会津町のひめさゆり群生地のコラボ♪
両市・町の2大群生地を訪れて素敵な商品をもらっちゃおう♪

ひめさゆり群生地開園に合わせて 喜多方市・南会津町2大群生地 「2023ひめさゆりスタンプラリー」を開催します(≧◇≦)   喜多方市のひめさゆり群生地と南会津町のひめさゆり群生地を 2か所訪れて、スタン...

もっと見る

2022.04.26

田島ダム

一級河川阿賀野川水系高野川に建設された多目的ダム。

田島ダムの周辺は田島ダム公園と名付けられ、遊歩道の散策や 桜の木の下のドライブ、雄大な景色の展望などが楽しめるスポット。 園内には、国蝶である「オオムラサキの舞う里」というスポットもあり 春には桜、夏には新緑とホタル...

もっと見る