すべての検索結果72件
並び替え
カテゴリー:「観る:全て」
2019.04.25
5月31日(日)に予定しておりました「大嵐山・湯ノ倉山」山開きは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止の判断をさせて頂きました。 山開き記念バッジの配布等もございません。。。。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろ...
2015.03.18
国道352号線から少し奥まった駒嶽(こまがたけ)神社の境内にあり、現在の大桃の舞台(おおもものぶたい)は、明治28年に再建されたものです。 舞台の間口7.64m、奥行き8.56m。正面上部に破風(はふ)があり、正面の小廂...
2019.11.12
旧伊南小学校校庭南に、孤立木としてそびえています。樹高35m、胸高幹周11mもあり、県下髄一の老樹です。 建久(けんきゅう)年間(1190年~1199年)会津四家の一人、久川城主初代河原田盛光が東館(ひがしだて)・西舘(...
2019.10.15
駒止湿原への入山については、台風19号による土砂崩れ・道路損傷により、駒止湿原へ繋がる町道東106号線が通行止となっているため、入山ができない状況となっております。 復旧まで入山ができない状況となりますので、ご理解くださ...
2019.09.02
次回をお楽しみに!
前売券は電話予約又は、下記の取扱店にて購入できます。 ☆前売券 三食券:1,500円(税込) ☆当日券 一食券:600円(税込) ○電話予約受付 南会津町観光物産協会(TEL:0241-62-3000) ※電話予約の場...
今年で、第11回を迎える斎藤山ふれあい登山! 今年も、気象予報士の『斎藤 恭紀』さんが参加される予定です。 皆さま是非ご参加ください。 ◆概 要 【日程】 2019年10月20日(日) 【集合場所】 長野林業研修センター...
2018.08.17
今年度より「南郷豊年まつりフォトコンテスト」を開催いたします。 夜空に舞い上がる花火の写真を募集いたします 詳しくはこちらをご覧ください⇒フォトコンテスト申込用紙 【応募先】〒967-0611福島県南会津郡南会津町...
2016.06.29
今年も以下の日程で会津田島祇園祭が開催されます! ご来場お待ちしております。 【7月22日(金) 例祭(れいさい)】 10:00~ 例大祭斉行・浦安舞奉奏 13:00~ 子供歌舞...
久川城跡のすぐそばにあり、歴史と文化を伝える品々が展示されている博物館。
2015.07.31
〇応募期間 平成29年9月30日まで 〇応募・お問い合わせ先 〒967-0304 福島県南会津郡南会津町松戸原55番地 南会津町観光物産協会舘岩支部内 電話:0241-64-5677 FAX:...
2017.08.05
本格的な望遠鏡や双眼鏡を準備していますので、 手ぶらで星空観賞ができます☆☆ また、解説員が星について解説しますので、星の知識がなくてもお楽しみ頂けます♡ 詳しくは、こちら「HOSHINAJO」ホームページ...
2015.03.20
昔、ここの主となった大蛇が人に見られるのを嫌いひっそり住んでいたが、村人に見つかってしまい、村びとの声を聞くなり岩に化けてしまったという「蛇岩伝説」の地。蛇の形の岩があり、魚が豊富にいて、昔から子供たちの水遊び場となって...
2016.01.16
☆選べる3コース たかつえスキー場のスノーシューハイクはガイド付き! 〇360°の大パノラマ!!!「山頂コース」 ・対象年齢・・・中学生~70歳 ・所要時間・・・約6時間(悪天候の場合は不可。登りはリフトを使用します。)...
2015.11.17
2015ふるさとの顔フォトコンテスト 入賞作品が決定しました! 金賞1点 銀賞2点 銅賞3点 入選5点 を発表します。 また、入賞作品は「会津高原 高畑スキー場 センターハウス内」と「小豆温泉 花木の宿」に展示を予定して...
2015.03.19
上質の粉雪は南郷スキー場ならでは!! 「南郷ブルー」と呼ばれる伝上山から見る青空は人々を魅了します!! 豊富なゲレ食は美味い! パウダースト・パーク・パイプの専門店です!! 会津田島駅より自家用車で40分 ...
県有形民俗文化財に指定されている伊南川の漁撈用具や 燈火用具など約4000点展示してあります。 会津田島駅より車で40分
宮床湿原は標高850m、南郷スキー場がある伝上山の南に位置しています。 木道入口を入って手前から、高層湿原・中層湿原・低層湿原の 各発達段階を1ヶ所で観察できる貴重な湿原です。 駐車場から20分ほど山道を登ると湿原が見え...
2015.03.22
種まき桜は、片貝地区の山際にある於加美神社の入り口にある桜です。 ちょうど農家の人が種をまくころに咲くため、いつしか【種まき桜】 として親しまれるようになりました♡
小高い丘の上から咲き乱れる石神様の桜は、南郷地域の2番目の信号 (伊南川屋)の所から見渡せます。満開になるとあたり一面 桃色の景色になります
伊南川を挟む台板橋と鴇巣の両地区を結ぶ橋、鳥井戸橋には 大きな桜の木が立ち、橋を彩ります。近くの公園にも たくさんの桜があり花見にも絶好の場所です♪
大嵐山・湯ノ倉山山開きは中止となりました。。。
5月31日(日)に予定しておりました「大嵐山・湯ノ倉山」山開きは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止の判断をさせて頂きました。 山開き記念バッジの配布等もございません。。。。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろ...