観る

すべての検索結果68

並び替え新着五十音順

カテゴリー:「観る:全て」

2024.10.23

唐倉山♪

修験道の山・「でいたん坊」伝説の山に登ってみませんか?

唐倉山は標高1175.8m。登山時間2時間30分~3時間 古くはイザナギ・イザナミノミコトが祀られていたと伝えられ、 修験者や参拝者が盛んに上った霊山です。 登山道は、中腹から山頂まで急峻で細い尾根づたいを通ります。 危...

もっと見る

2015.03.26

北原地区の紅葉

国道沿いにひときわきれいな紅葉スポット

国道289号線を只見方面に向かう途中…右側斜面に きれいな紅葉が見える場所があります♪  

もっと見る

2024.04.16

旧中荒井分校のしだれ桜(百年桜)

「百年桜」の愛称で地域の方々が大切に育て上げられた町の景観重要樹木指定第一号

旧荒海小学校中荒井分校の敷地内にある推定樹齢約120年のしだれ桜。種類は「エドヒガン」、樹高約10m、幹周2.3m、枝張13.5mあり、地域住民から「百年桜」の愛称で親しまれております。地域のシンボルとして地元の方々がき...

もっと見る

2023.11.14

旧南会津郡役所

南会津「文明開化」の姿 今に

旧南会津郡役所は、明治18年(1885)に建設された擬洋風建築です。 建物の特徴はギリシャ建築を思わせる円柱、ベランダ上部屋根の千鳥破風、 玄関扉上部の半円形の欄間(ステンドグラス)など、和洋折衷建築の要素が随所に見られ...

もっと見る

2024.09.25

南会津町の紅葉特集

南会津の秋は、圧倒される美しさ。森林面積が91%を占める南会津。紅葉が色づいた景色は「圧巻」のひと言。

  おすすめ紅葉一覧 🍁屏風岩 伊南川沿いにそびえ立つ奇岩。遊歩道が整備されており、絶景を眺めながら20分ほど散策を楽しむことができます。 📅例年の紅葉の見ごろ:10月中旬~10月下旬 📍南会津町大桃地内 詳...

もっと見る

2024.04.02

駒止湿原(こまどしつげん)

国の天然記念物に指定され、春から夏にかけて「ミズバショウ・ワタスゲ・ニッコウキスゲ」など、秋には360度に広がる紅葉の絶景を楽しむことができます。

令和7年度開花状況はこちらから🌼 春 残雪とブナ林の新緑から始まり、それに続くようにミズバショウ・ショウジョウバカマ・リュウキンカが次々と湿原に彩を添えます。また、周辺の木々からは春の訪れを感じさせるウグイスやカッコウの...

もっと見る

2025.05.27

Komado Marshland 駒止湿原

You will see various kind of alpine flowers at the Komado marshland which is only a five-minute walk from the nearest parking lot.

Komado marshland is located around the peak of Komado-toge pass in Minamiaizu town. It surrounded by Japanese ...

もっと見る

2022.05.25

斎藤山

地域の力で作り上げられた里山

  斎藤山について 標高1,278mながら重量感のある尾根を持ち、どっしりと構えた貫禄のある山容で、南会津町長野地区のシンボル的存在。 地域住民が一丸となって登山道の整備や、野鳥の森の整備を行っているため非常に...

もっと見る

2023.12.08

鴫山城跡

【福島県史跡】直江兼続の弟も城代をつとめた南会津の名城

  ≪鴫山城の沿革≫ 鴫山城は中世に南会津に君臨した長沼氏の本拠でした。 戦国時代末に長沼氏は伊達政宗に属しますが、豊臣秀吉は会津を蒲生氏郷・上杉景勝領とし、鴫山城は若松城(鶴ヶ城)の有力支城となりました。 江...

もっと見る

2015.03.26

水車小屋の紅葉 (南郷地域界地区)

かやぶき屋根に映えるモミジ

南郷地域の紅葉スポットの中でも、今や珍しいかやぶき屋根の水車小屋の所にある モミジは、とても鮮やかな朱色になり、そばにたたずむ水車小屋をきわだたせてくれます。

もっと見る

2024.12.16

Enjoy "Japow" at Minamiaizu's Wonderful Ski Resorts!

If you’re wanting a skiing or snowboarding trip in Japan and want to visit a truly beautiful area that can easily be reached from Tokyo, you’re in luck! There are Ski/Snowboard resorts in Minamiaizu town, Fukushima Pref.
The winters always give a heavy snowfall and the snow is a fine, dry powder. So you can enjoy the best powder snow (Japow) at the Minamiaizu Ski Resorts!!

TAKATSUE Snow Resort   Takatsue snow resort has one of the biggest elevation differences and profound te...

もっと見る

2025.07.11

大博多山(だいはたやま)

ブナの森が魅力の一等三角点の山【会津百名山、新・うつくしま百名山】

地元では「でぇはたやま」と呼ばれ親しまれている山です。山頂には一等三角点が設置され、三角点愛好家の間で人気があります。   登山マップ 登山口手前の林道にて一部陥没があり、走行に危険のため、車は分岐に停めて登山...

もっと見る

2023.03.21

高清水自然公園

自然の地形を巧みに生かし、自然と人との調和を大切にした公園

管理棟をはじめ遊歩道(11コース、全長6km)憩いの広場(6箇所)の施設が整っており、子供からお年寄りまで多目的に楽しめる公園として誕生しました。園内には小湿原の外、ピンク色の可憐なひめさゆりの群生地があります。 &nb...

もっと見る

2023.08.18

Soba Field in Takatsue

At 1000 m above sea level, you can see the Soba Field lit up from late August until early September.

Peak season :late-August to Mid- September. 2023   Soba Field Lit Up August 25(Fri.)to September 3(Sat.)...

もっと見る

2025.06.13

たかつえそば畑

標高1,000mにまっ白な花の絨毯が広がる天空のそば畑

  舘岩地域の高杖原地区に広がる12haの広大なそば畑。 そば畑は上段と下段に分かれており、作付けの時期がわずかに異なるため、長く見頃を楽しむことができます。   花の見ごろ:8月中旬~9月上旬 ライ...

もっと見る

2025.06.11

イベント開催日:2025年 0726

第30回会津高原たていわ夏まつり花火大会

  【7月26日(土)】第30回会津高原たていわ夏まつり&花火大会開催!! 会津高原の夏を満喫しよう! スターマインや一尺玉などを打ち上げ予定!ゲレンデから打ち上げられる尺玉は迫力満点!! 駐車場は約30...

もっと見る

2022.04.13

たかつえ水芭蕉園

会津高原たかつえスキー場近くにある水芭蕉園

例年、4月下旬~5月上旬頃が見頃です。 たかつえマップ たかつえスキー場への上り道を道なりに進み、「民宿たかつえ」脇左折(案内看板あり) 左折後は道なりにお進みください。 ※農道脇に雪が残っており、狭路になっています。...

もっと見る

2025.06.16

高畑わらび園

春の芽吹きを楽しもう♪
会津高原高畑スキー場が、この時期だけ「高畑わらび園」に変わります。春ならではの山の恵みを味わってください。

  令和7年度は6月15日(日)で終了しました。 たくさんのご来場誠にありがとうございました。 ◇開園日  毎週 日曜日・水曜日・土曜日 ◇営業期間 例年5月中旬から6月下旬ごろまで ※わらびの発生状況により変...

もっと見る

2024.04.19

田島地域の桜スポット

写真:糸沢地区の桜   田島地域の桜マップ 「ヤマザクラ1万本の里づくり」で植えられたヤマザクラや遊歩道の整備が進む河川敷、 さらには、町の景観重要樹木に指定されている百年桜など様々な桜が楽しめる田島地域のス...

もっと見る

2021.01.29

Mt.Tashiro in Oze National Park

Mt.Tashiro is the paradise in the sky, and the perfect mountain trail for enjoying flower and views.

The large marsh at the summit of Mt.Tashiro blooms many beautiful highland flowers in early summer, which has...

もっと見る