2020.09.05
唐倉山は標高1175.8m。
古くはイザナギ・イザナミノミコトが祀られていたと伝えられ、修験者や参拝者が盛んに上った霊山です。 登山道は、中腹から山頂まで急峻で細い尾根づたいを通ります。危険な箇所もありますので、登山される際は、軽装を避け、自分の体力に合わせた登山をお楽しみください。急斜面を登り尾根に出ると、そこからの眺めは素晴らしく、燧ヶ岳から会津駒の連山、大博多山・城郭朝日岳、遠くは県境の田代山・帝釈山などの山々が望まれます。尾根岩は狭く危険な個所もあるので、慎重に進む必要があります。
【唐倉山にまつわる民話】
「蛍堂」伝説
昔々、数人のでいたん坊(天邪鬼)が、奇岩絶壁の黒岩山の石を使い、一夜で「蛍堂」を立てようと石柱を運んでいました。一人の怠け者のでいたん坊は、石柱運びが嫌になり、岩山の影でサボっていました。しばらくサボっていたでいたん坊が、「コケコッコー」と鶏の鳴き声を真似したところ、他のでいたん坊達は、朝が来ると思い込み、大慌てで石柱を投げ出して帰ってしまいました。山をひとまたぎして石柱を運んだ足跡と、沢山の石柱が唐倉山には残されています。
唐倉山には、鏡岩・裸岩・屏風岩などの岩場があり、64本の積み重ねられた石柱連があります。
現在は数十本の石柱を残し崩れ落ちてしまいました。
花泉酒造では、夢と“ロマン”あふれる酒造りを目指しています。酒米は100%会津産米。このう...
食料品・プラモデル・衣料品・酒・たばこ・雑貨等、お土産品も取り揃えています。 シャディーギフトやクロネコヤマト宅急便も取り扱っています。 会津田島駅より車で30分
女将さんの作る家庭料理でおもてなしします。伊南川にも近いので釣り客にも人気のお宿♪
国道289号線を只見方面に向かう途中…右側斜面に きれいな紅葉が見える場所があります♪
家電製品各種展示しています!電池・電球もお電話いただければ配達いたします。家電製品販売・修...
片貝地区から下山橋付近までの、伊南川の堤防に続く桜並木は 満開になるとピンク一色になり、訪れる人を癒してくれます。
唐倉山は標高1175.8m。
古くはイザナギ・イザナミノミコトが祀られていたと伝えられ、修験者や参拝者が盛んに上った霊山です。 登山道は、中腹から山頂まで急峻で細い尾根づたいを通ります。危険な箇所もありますので、登山される際は、軽装を避け、自分の体力に合わせた登山をお楽しみください。急斜面を登り尾根に出ると、そこからの眺めは素晴らしく、燧ヶ岳から会津駒の連山、大博多山・城郭朝日岳、遠くは県境の田代山・帝釈山などの山々が望まれます。尾根岩は狭く危険な個所もあるので、慎重に進む必要があります。
【唐倉山にまつわる民話】
「蛍堂」伝説
昔々、数人のでいたん坊(天邪鬼)が、奇岩絶壁の黒岩山の石を使い、一夜で「蛍堂」を立てようと石柱を運んでいました。一人の怠け者のでいたん坊は、石柱運びが嫌になり、岩山の影でサボっていました。しばらくサボっていたでいたん坊が、「コケコッコー」と鶏の鳴き声を真似したところ、他のでいたん坊達は、朝が来ると思い込み、大慌てで石柱を投げ出して帰ってしまいました。山をひとまたぎして石柱を運んだ足跡と、沢山の石柱が唐倉山には残されています。
唐倉山には、鏡岩・裸岩・屏風岩などの岩場があり、64本の積み重ねられた石柱連があります。
現在は数十本の石柱を残し崩れ落ちてしまいました。