すべての検索結果29件
並び替え
カテゴリー:「観る:観光スポット」
2023.10.16
荒海川にかかる小さな滝ながら、滝壺の美しさが特徴的であり、その碧色から「ブルーフォール」と呼ばれる龍神滝。 国道352号線から荒海山登山口に向かう途中にあり、 静かな森の中にひっそりと佇んでいます。 道...
2022.04.26
田島ダムの周辺は田島ダム公園と名付けられ、遊歩道の散策や 桜の木の下のドライブ、雄大な景色の展望などが楽しめるスポット。 園内には、国蝶である「オオムラサキの舞う里」というスポットもあり 春には桜、夏には新緑とホタル...
2022.04.15
令和4年4月9日に南会津町田島地域に誕生した「みなみあいづ森と木の情報・活動ステーション」、愛称「きとね」。 きとねには、林業・林産業に関連する事業者が連携を深める拠点機能、「南会津町=木の町」を広く周知する情報発信機...
2022.04.14
南会津町は、町のほとんどが森林で、豊かな自然と共に生きてきた地域です。 豊かな自然に囲まれている尊さを知り、木や森への関心を引き出すきっかけになってほしい。 と、この施設は建てられました。 施設の中には、...
2022.04.13
例年、4月下旬~5月上旬頃が見頃です。 たかつえマップ たかつえスキー場への上り道を道なりに進み、「民宿たかつえ」脇左折(案内看板あり) 左折後は道なりにお進みください。 ※農道脇に雪が残っており、狭路になっています。...
2015.03.26
湯ノ花舞台は、1889年の建物で県内で最も古く、遺構もよく残されており、町の指定重要民俗文化財となっております。近くに「二荒山神社」もあり、木立ちに囲まれた静寂な雰囲気を楽しむことができ、見晴らしも良い所です。 ...
2022.02.22
昔、ここの主となった大蛇が人に見られるのを嫌いひっそり住んでいたが、村人に見つかってしまい、村びとの声を聞くなり岩に化けてしまったという「蛇岩伝説」の地。蛇の形の岩があり、魚が豊富にいて、昔から子供たちの水遊び場となって...
2015.03.27
2015.03.29
秘湯「木賊温泉」近くに有る滝で隠れた名所となっています。 その名の通り、民衆の歓びが満たされることを願い、明治時代に景勝「歓満の滝」と命名されたようです。 地元の人の間では、「蛇滝」という名で昔から親しまれています。 ...
雨乞いの神、龍神様を祀る滝
荒海川にかかる小さな滝ながら、滝壺の美しさが特徴的であり、その碧色から「ブルーフォール」と呼ばれる龍神滝。 国道352号線から荒海山登山口に向かう途中にあり、 静かな森の中にひっそりと佇んでいます。 道...