買う

すべての検索結果42

並び替え新着五十音順

カテゴリー:「買う:おみやげ」

2024.08.07

次回をお楽しみに!

伊南川屏風岩直売所

秋色に染まった屏風岩と地元の特産品を
堪能してみてはいかがですか

  日 程:10月26日(土)、27日(日)      11月2日(土)、3日(日)、4日(月)㊗ 時 間:10 : 00 ~ 15 : 00 場 所:屏風岩駐車場       (南会津町大桃字平沢山地内) &...

もっと見る

2015.03.27

会津アストリアホテル

ヨーロピアンスタイルのリゾートホテルです。

【宿からのメッセージ】 スキー場やグリーンシーズン合宿などに是非ご利用ください。 宿泊の方は、館外にある白樺の湯を利用できます。宿泊者以外でも利用可です。 AM6:00~PM21:00  入浴料500円(町内の方300円)

もっと見る

2015.04.03

会津酒造株式会社

和醸良酒 元禄年間創業

福島県の南西部 栃木県境に近い旧田島町で元禄年間に創業した古くからの酒蔵です。 江戸時代からの土蔵は、一年を通じて温度差がなく長期低温発酵には最適な環境であります。 ※酒蔵の見学は行っておりません。

もっと見る

2025.01.23

会津木綿手づくり工房 MON&MARI

伝統ある会津木綿をメインに使用し、一つ一つ心を込めて手づくりしています。バッグ、ポーチ、雑貨など身の回りのちょっとしたものをカジュアルにデザインし、年齢層を選ばない「会津木綿」を目指して製作しています。

  ☆彡 工房商品取扱店 ☆彡     ☆彡 通販サイト ☆彡 1.小豆温泉 花木の宿               1.BASE 2.道の駅 きらら289                2....

もっと見る

2024.10.01

阿久津製菓

地元の人々に親しまれ、創業約100年、無添加の菓子

伊南地域の唯一の菓子店。伝統の和菓子からオリジナル菓子まで種類は豊富。 田植えの時期に作られる、期間限定「玄米パン」や幻のロールケーキは地元の人気商品。 町の商店、道の駅、スキー場などで購入できます。 通信販売もしており...

もっと見る

2022.12.22

アジプロファーム

標高600mの地で育つ 南会津のミラクルフルーツ

猿が我を忘れて食べるほどに美味だということから名の付いたさるなし。 マタタビの仲間で、その蔓茎や葉、小さな実もマタタビにそっくり。 しかし実を割ってみれば小さなキウイそのもの。 これを品種改良したものがキウイフルーツな...

もっと見る

2025.06.03

駅の店やまびこ

会津鉄道グッズの他、南会津の物産品である地酒・生鮮品・工芸品に渡り 数多く取り扱っている物産関係のアンテナショップです。 会津鉄道会津田島駅内に併設されているためアクセスも便利。 お土産品の他に駅弁なども販売してます...

もっと見る

2015.03.25

尾瀬きのこ園

源流と霧氷の里南会津のきのこ屋です。

源流と霧氷の里南会津のきのこ屋です。 南会津の自然(おいしい空気と水)を使った天然ものに負けないきのこ栽培をしています。   ◆栽培工程 1.【原料・資材】→【仕込み】…1日間 2.【殺菌~接種】※約100...

もっと見る

2018.04.04

おぜしかプロジェクト

尾瀬の麓、桧枝岐村や南会津町、奥会津で駆除・捕獲された鹿やイノシシ、ツキノワグマ等の野生動物はそのほとんどが廃棄されています。会津では特に鹿が多いため、その皮を猟師さんからいただき、革に鞣し加工し、新しい会津の産品になるようなものづくりをおこなっています。鹿の革はとても柔らかく通気性、吸水性にも優れ、そして何より強い!その特性を活かせるように、そして会津に昔からある素晴らしい伝統工芸の品々とのコラボで今までになかった新しい製品が作れるように心がけています。また地元でのイベント出展、ワークショップ開催で現状を知っていただき、いきものの命を活かせるように活動しています。

※詳しくはFacebookにて新作や試作品の状況などを  発信しています。  おぜしかプロジェクト  

もっと見る

2024.10.01

温泉民宿 ももたろう

小豆温泉のお湯を使用したお風呂が自慢の宿

5月頃ですとわらび狩りを楽しむことができます。入園料無料持ち帰り分は、別途料金となります。 9月中旬はクリ拾いが楽しめます。 冬期間には乾燥室でスキー板のワックス等できるバイス台2台とバイスなども用意してございますので、...

もっと見る

2015.04.03

開当男山酒造

300年にわたる寒冷地を生かした独自の酒造り

酒造りの重要ポイントの温度管理が、恵まれた気候でなされる部分は大きく、さらに清らかな雪解け水によって醸されます。寒仕込みの間、蔵元・蔵人とも一切手を抜かず、また代々伝えられた力と技を受け継ぎ、日々緊張感をもって取り組んで...

もっと見る

2020.05.19

(株)食農価値創造研究舎

季節を味わう!南郷トマト100%ジュース「夏秋」~かしゅう~!!南会津町の自然が詰まった美味しいトマトジュース♪

無添加の高級トマトジュースをお探しなら、南郷トマト100%ジュース「夏秋」。 国産の南郷トマトを贅沢に100%使用。無添加で丁寧に時間をかけて仕上げた高級トマトジュースです。 また、一度に大量に作ることができませんので、...

もっと見る

2015.04.03

株式会社 奈良屋

厳選した南会津産そば粉と自家製粉にこだわった、そばの香りは格別。

宝暦年間創業、伝統の味を伝承しつくりあげてきた麺。 厳選素材と自家製粉にこだわっているから麺の香りが立つのが特徴。  

もっと見る

2019.10.23

株式会社一十八日 南会津ショールーム

『一十八日』(じゅうはちにち)という名前の由来は、その文字を縦に並べると『香』という字になることから。
その名前の通り、国産アロマの蒸留・販売をはじめ、香りに関する様々な取り組みをしている会社です。会津田島駅からほど近いこちらのショールームでは、南会津で採れた『クロモジ』などの和精油を中心に、様々なアロマ関連商品の展示・販売をしております。

針生地区にあるアロマ工場で蒸留体験ができるツアーや各地のイベントでのワークショップ出店など、アロマに親しんでいただけるような催し物を実施することも。上質な国産アロマの産地として注目を集めている南会津で、自然の恵みがいっぱ...

もっと見る

2015.03.25

木の店★ステラ

世界で1つのオンリーワン家具を皆様と一緒に作っていきます。

当社は、今では手に入らない奥会津の天然木材を使用してお客様の好みに合わせた家具を製作しています。木材は、どれも木目が様々で同じものは一点もございません。特に、テーブルは一度購入いただければ、孫子の代まで長く使用いただけま...

もっと見る

2015.04.03

国権酒造株式会社

「正直な酒造り」をモットーに、特定名称酒のみの製造にこだわる。

平均精米歩合55%。厳選した酒造用米と地元奥会津の清らかな水を仕込み水とし、米・水・麹・酵母をはじめ、すべてにわたりこだわりをもって丁寧に仕込んでおります。   試飲販売いたしております。ぜひお越しいただいて、...

もっと見る

2024.09.20

小林商店

南会津の地酒でカンパイ
美味さに完敗(カンパイ)

南会津町田島地区の中心部にある酒屋さん。 会津田島駅からは徒歩6分、県道347号線(旧国道121号線)沿いにあるので、アクセスも楽々。   店内には、町内の4酒蔵の日本酒が置かれているほか、町内で製造されている...

もっと見る

2015.03.27

コンビニエンス 有限会社山正

地酒や地域特産品などを販売しております。明るいご家族がお待ちしております。

ヤマザキショップと隣に、地元特産品や民芸品を扱っているお土産店です。地酒を豊富に取り揃えている他、地元の方が手作りしている「山椒魚の燻製」など珍しい商品もあります。店内には、薬タンスなどの貴重な古民具も展示されています。...

もっと見る

2015.03.19

JA会津みなみ 西部グリーンセンター

名物の南郷トマト・南郷トマトジュースを買うならここ!

南会津の豊かな自然の中で大切に育てた南郷トマトの本拠地です♪ 今や全国区のブランド【南郷トマト】採れたての新鮮トマトは抜群の美味しさです。   会津田島駅より車で35分    

もっと見る

2015.03.25

田島万古焼 勝三窯

全国でも珍しい手捻り指紋を活かし強さの中に温もりを伝える陶器

<田島万古焼の歴史>江戸時代、弘化2年(1845年)陶工を鴫山城中に招き、田島独特の製陶法を造らせ「鴫山万古」(←しぎやまばんこ)と名づけたのが始まりです。<万古焼と勝三窯>1.昭和48年 田島万古焼復活組合発足しました...

もっと見る