2019.11.12
紅葉が始まる10月下旬から11月上旬は特に見頃の時期。一面を黄金色に染めます。
運が良ければ紅葉と初冠雪を一緒に見ることが出来ます。
例年11月上旬に紅葉に合わせてライトアップが行なわれます。
葉が散っても、いちょうの葉の絨毯が一面に広がり、きれいな風景がご覧いただけます。
県指定記念物(天然記念物)昭和28年10月1日指定
ふくしま緑の百景
住所 | 南会津町古町字居平11-6 |
---|---|
電話番号 | 伊南観光センター:0241-64-5711 |
交通アクセス | 会津田島駅⇒会津バス(内川線)古町農協前下車⇒徒歩2分 |
営業時間 | 紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬 |
駐車場 | 伊南総合支所駐車場 50台 |
2021.01.18
令和3年2月28日(日)、会津高原たかつえスキー場にて
「第19回会津高原たかつえB級G・Sポイント大会」を
開催します!
今回は、福島県内在住者限定で開催致しますのでご了承ください。
お申込み等はこちら↓
...
旧伊南小学校校庭南に、孤立木としてそびえています。樹高35m、胸高幹周11mもあり、県下髄一の老樹です。
建久(けんきゅう)年間(1190年~1199年)会津四家の一人、久川城主初代河原田盛光が東館(ひがしだて)・西舘(にしだて)を築き、重臣を住まわせた折りに植えた庭樹と言い伝えられています。11代盛次の時、馬場安房が居住したので、後人、馬場屋敷と呼ばれていました。
古くは乳の神として住民の信仰も厚く、地元はもちろん、遠く上州や越後からの参詣者が後をたたなかったそうです。現在は住民の憩いの場所として、また郷土の至宝として、県の天然記念物に指定され、ふくしま緑の百景にも選定されています。
このイチョウが、晩秋に一度に落葉するときは根雪が早く、チラホラと散ると雪が遅いといわれ「雪見イチョウ」の異名もあります。
福島県緑の文化財登録大18号
県指定記念物(天然記念物)昭和28年10月1日指定