2022.04.13
次回をお楽しみに!
尾根道からの眺めが最高です!!
会津の山々が眺望できます。また、眼下に広がる町並みと伊南川が望め、まるで箱庭のようです。
アズマシャクナゲ、イワウチワ、カタクリ、アカモノ、マンサク、タムシバ、ムラサキヤシオツツジなど、登山道沿いに咲きます。
会津バス(内川方面行き)「宮沢公民館前」下車すると、尾白山登山口の案内柱が立ってます。
車で登山口まで行けますが、途中から砂利道の登りになります。 大型駐車場は仲川原運動公園になります。
登山口が2か所あります。どちらのコースも大差なく、分岐にて合流します。
小塩登山口:伊南川橋を小塩方面に渡り、林道小塩・塩之岐線を進むと入口の看板があります。
宮沢登山口:県道大倉 大橋 浜野線沿い中川原運動公園付近から林道太炭焼沢保終点にあります。
(画像:宮沢登山口)
尾白山下山後は古町温泉「赤岩荘」の100%源泉掛け流し温泉で疲れた体を癒やすのがおすすめです。
塩分、鉄分を多く含む赤銅色のお湯が特徴の温泉です。露天風呂、内風呂、休憩所、食堂があります。
【営業時間】 9時30分~20時
【定 休 日】 水曜日
【料 金】 大人600円
住所 | 南会津町小塩地内 |
---|---|
電話番号 | 0241-64-5711 (伊南観光センター) |
交通アクセス | 【車】 国道401号伊南地域古町からかかる新伊南川橋を渡り、林道宮沢線、大炭焼沢線を進むと登山口の標柱がある。数台の駐車スペースあり(宮沢登山口) 【電車】会津田島駅→会津バス(内川方面行き)「宮沢公民館前」下車→徒歩20分 ※電車の直通はございません。 |
営業時間 | 5月下旬~11月上旬(登山時期) |
駐車場 | 宮沢登山口:5台 小塩登山口:5台 |
令和4年5月28日㊏に山開きを開催します!(^^)!
当日のみ山開き記念バッジをプレゼント!(数量限定)
【受付時間】午前7時~午前9時まで
【受付場所】伊南林業総合センター前
※山開き当日は宮沢登山口Ⓟは駐車はできませんので、予めご了承ください。
伊南地域のシンボルとしてそびえ立つ尾白山。かつて山頂には郷社一ノ宮(現香取神社)がまつられたり、伊南郷の雨乞いが執り行われた神聖な山です。美しいブナの森林が観賞でき、タムシバ、シャクナゲなど季節によって様々な花を楽しむことができます(^^♪山頂からは北に大博多山、東にトンガリの唐倉山、南に三ツ岩岳など会津の山々が眺望できます!
【登山コース】登山口から杉林を50分登ると分岐に到着、分岐より尾根への急坂を登ると次第にブナの美しい姿が現れはじめます。1,179mに出ると頂上まで稜線が続きます。途中の急坂を登り終えると三ツ岩岳、会津駒ヶ岳が遠方に見えてきます。雨量観測所跡があり、これを過ぎると、やがて山頂に到着します。
【登山時間(目安)】登り3時間 下り1時間40分 標高1,398m
【登山時期】5月下旬~11月上旬