新着情報

2022.11.18

【2024-25シーズン】リフト券付宿泊パック

極上のパウダースノーと遊ぼう

毎年大好評の南会津町4スキー場 リフト券付宿泊パックを今年も販売します♪ お得なリフト券 + お得な宿泊料金 がセットになった宿泊パックです。 ①まずは、行きたいスキー場をCHECK! ❄会津高原たかつえスキー場 ❄会...

もっと見る

2025.01.20

高野の雪まつり2025

  2月15日(土)・16日(日)に 高野の雪まつり2025が開催されます!   冬の里山を舞台にしたアクティブな雪まつりイベントです^^   林道を使った日本最大級の雪の滑り台や ミニ滑...

もっと見る

2025.01.16

次回をお楽しみに!

<令和7年3月2日(日)開催>第23回福島民報杯会津高原たかつえGS(県A級)大会の開催について

第23回福島民報杯会津高原たかつえGS(県A級)大会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加ください! ※会場使用の都合により、コース・競技種目が変更となっております。それに伴って大会名も一部変更(B級からA級)になっ...

もっと見る

2024.04.19

田島地域の桜スポット

写真:糸沢地区の桜   田島地域の桜マップ 「ヤマザクラ1万本の里づくり」で植えられたヤマザクラや遊歩道の整備が進む河川敷、 さらには、町の景観重要樹木に指定されている百年桜など様々な桜が楽しめる田島地域のス...

もっと見る

2025.01.06

【会津田島祇園祭】御党屋御千度行事の開催について

わらじ履きの御党屋男衆が、神社参道の手水舎と拝殿を幾度となく往復し、身を清めて祇園祭が無事に行われるように、願いを込めてお参りする祇園祭の始めの行事です。

今年の祇園祭の始まりともいえる『御党屋御千度行事』が下記の日程で行われます。 お誘いあわせの上、是非ご覧ください。   ■実施概要 ▶実施日  2025年1月12日(日) ▶スケジュール   15:40 御党屋...

もっと見る

2024.12.26

年末年始休業のお知らせ

    誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 12月28日(土)~1月5日(日) 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。  ...

もっと見る

2024.12.10

南会津4スキー場OPEN予定日

【2024-2025シーズン】 ―――南会津町の4スキー場 OPEN日―――   ▼たかつえスキー場 令和6年12月20日(金)  詳しくはHPへ   ▼だいくらスキー場 令和6年12月21日(土...

もっと見る

2024.11.05

【写真販売のお知らせ】第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会

 10月20日(日)に開催されました第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会当日の写真が販売を開始しましたので、お知らせいたします。 (掲載期限11月30日) リンクはコチラから⇒Photorino ...

もっと見る

2024.11.05

令和6年度駒止湿原閉山について

国指定天然記念物「駒止湿原」 令和6年度の閉山日

霜もおり、気温は氷点下となる季節となりました。   今年も多くの皆様に足を運んでいただいた「駒止湿原」ですが、 令和6年度は、11月1日(金)から閉山いたします。 訪れていただいたすべての皆様、関係各所の皆様に...

もっと見る

2024.10.29

令和6年度 田島地区紅葉状況をお知らせします!

令和6年度 南会津町田島地区の紅葉の進行状況をご報告します!🌟     🍁古今の六地蔵 (📍南会津町糸沢字今泉地内 )   土の中から発見された奇跡の六地蔵!秋には一面もみじのじゅうたんに ...

もっと見る

2024.06.25

令和6年度 駒止湿原開花状況♩

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林を...

もっと見る

2024.10.09

次回をお楽しみに!

第16回南会津新そばまつり開催決定!

各地のそば打ち名人による南会津の香り高い新そばが集う!

  2024.10.13(日) - 2024.10.14(月・祝) 『第16回南会津新そばまつり』開催決定!!!   南会津のそば打ち名人や 各地のそば打ち名人が集う 県内最大級の新そばまつりです。...

もっと見る

2024.09.12

令和6年度GI南会津(清酒)認定酒が決定!

本日(2024年9月12日付け)、GI南会津(清酒)の審査会が南会津町商工会2階で行われ、認定酒が決定いたしましたのでお知らせいたします。 出品点数は4蔵元(会津酒造、開当男山酒造、国権酒造、花泉酒造)で7点となり、7...

もっと見る

2024.09.10

第10回南会津アロマまつり

南会津が香りに包まれる一日

今年で10回目を迎えるアロマまつりは、会津地域のみならず日本でも他にはない地元密着型のアロマイベント。 南会津でつくられているクロモジやニオイコブシ、杉などの精油について地元の方をはじめ色々な方に知っていただくことを目的...

もっと見る

2024.09.05

駒度湿原の道路改修工事に伴う通行止めについて

針生地区から駒止湿原に向かう道路である町道東106号線について、   落石防護網の老朽化対策等のため、改修工事を実施することとなりました。   それに伴い、令和6年9月24日(火曜日)から12月27日...

もっと見る

2024.04.12

【工期延長のお知らせ】令和6年度七ヶ岳の登山道利用について(一部入山禁止)

◆入山禁止となる登山道について 田島地域  黒森沢登山道、下岳登山道 理由  林道工事を行うため。 期間  令和6年4月~9月 ⇒ 令和6年4月~12月まで 問合せ先  登山道について 南会津町商工観光課(0241-62...

もっと見る

2024.09.02

南会津町4蔵元の秋にオススメな乾杯酒セット予約スタート!

先日発表されました『GI南会津(清酒)』の認定の勢いに乗って、南会津町4蔵元の乾杯酒セットの企画が帰ってきました!
※今回のセットのお酒がGI南会津の認定酒ではございませんのでご注意ください。

今回は、秋にオススメな乾杯酒セットとしてお届けいたします。 チラシの画像にも記載しておりますが、お酒と食事のペアリングについて、昨今注目されておりますので、 各蔵元より今回のお酒と合わせるとより美味しく楽しめる料理につ...

もっと見る

2024.08.30

「南会津(清酒)」が酒類の地理的表示(GI)を取得!

地理的表示(GI:ジーアイ)について
地域で長年育まれた伝統と特性を有し、その品質等の特性が生産地と結びついている農林水産物や食品の名称を、知的財産として保護するものです。
GIマークを表示することでブランド価値が高まり、今後、海外でのブランド保護に向けても大変有効なものとなります。

例)フランスワインの場合:ボルドーワインやブルゴーニュワインがGIを取得しています。ボルドーやブルゴーニュは地名となります。

令和6年8月30日に国税庁長官より『南会津(清酒)』が地理的表示:GI(Geographical indiction)の指定を受けました。 酒類の地理的表示においては、全国17例目となり、小規模自治体(町単独)での指定及...

もっと見る

2024.08.27

次回をお楽しみに!

第14回 斎藤山ふれあい登山 参加者募集!

気象予報士(福島テレビ「テレポートプラス」出演中)
斎藤恭紀さんと登ろう

今年も斎藤山ふれあい登山が下記の日程で開催されます。 開催概要は下記のとおりです。 当日は是非、秋の紅葉を楽しみながら登山に参加ください。   ●概要 開催日 2024年10月20日(日) 集合場所 長野林業研...

もっと見る

2024.07.01

※本イベントは、中止となりました。(2024年8月23日付け)南会津 森トリートCampの初開催と参加者募集について

今年から始まる新イベント!参加者大募集!

 南会津町の大自然の中で、大人も子どもも楽しめるキャンプイベントを9月に開催します! 2024年7月1日より参加者を募集いたしますので、ぜひご参加ください! スタッフ一同心よりお待ちしております。   ■イベ...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬 南郷トマト

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ