新着情報

2022.09.27

次回をお楽しみに!

第12回斎藤山ふれあい登山の開催

地域の力で作り上げた里山。斎藤山の豊かな自然とふれあって。

  <第12回斎藤山ふれあい登山> 会津百名山の一つでもある斎藤山の魅力を広く発信するとともに 登山を通して自然に親しみ、参加者と地域住民の交流を深め、 地区の活力アップと新たな発展を目的としています。 &n...

もっと見る

2022.09.14

次回をお楽しみに!

第14回唐倉山山開きを開催いたします

でいたん坊(天邪鬼)伝説の山に登ってみませんか?

第14回唐倉山山開きを開催いたします。 令和4年10月23日(日)  受付:7:00~9:00の間 ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、受付を済ませたら順次  登山開始してください。 ※先着200名様に山開き記念...

もっと見る

2022.09.07

渓流釣り情報!【9/7更新】

fishing jvさんの動画が配信されました!   たのせ特別漁区9月は4週連続放流!! さらに岩魚の放流追加!! 特別漁区「たのせヤマメの里」で、9月は毎週放流を行います! 9/2㊎ 9/9㊎ 9/16㊎...

もっと見る

2022.09.06

2022伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~開催中止について

 10月16日(日)に開催を予定しておりました「2022伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お客様をはじめとした関係各位の安全を考慮し、誠に勝手ながら中止とさせていただき...

もっと見る

2022.08.25

令和4年古町のまつりについて

令和4年の古町のまつり及び廣瀬神社例大祭について 令和4年9月10日に予定しておりました、廣瀬神社例大祭は規模を縮小し、神社社殿において神事のみ行うこととなりました。 昨年末から雪害対策をしてきましたが、例年にない豪雪の...

もっと見る

2022.08.19

「四季の彩」フォトコンテスト入賞作品一挙公開!

2018年からたくさんの方々に応募していただきまして、ありがとうございました。
入賞作品をすべて掲載いたしました。

「四季の彩」フォトコンテスト、2018年から2021年の4年間の 入賞作品を、「厳選!南会津photo」にて、一挙公開しました。                                              ...

もっと見る

2022.08.09

大桃夢舞台YouTubeチャンネル

「大桃夢舞台YouTubeチャンネル」にて、360度カメラで撮影した8/7㊐の上演をご覧いただけます。

大桃夢舞台YouTubeチャンネル 上記👆をクリックしてください。   「大桃夢舞台ライブ配信」不具合のお詫び 8月7日に「大桃夢舞台」を開催しましたYouTubeによるライブ配信において、機材不具合のため、長...

もっと見る

2022.08.08

次回をお楽しみに!

たかつえそば畑ライトアップ

標高1,000mにまっ白な花の絨毯が広がる天空のそば畑

舘岩地域の高杖原地区に広がる12haの広大なそば畑。 そば畑は上段と下段に分かれており、作付けの時期がわずかに異なるため、長く見頃を楽しむことができます。 花の見ごろ:8月中旬~9月上旬 ライトアップ:8/19㊎~8/2...

もっと見る

2022.08.05

次回をお楽しみに!

南会津の秋を味わう会 ~日本酒と牛乳のまりあーじゅ。~ イベント参加者募集

本イベントは、先着100名の募集となりますので、お早めにお申し込みいただければ幸いです。
※日本酒の画像は、イメージです。

南会津の秋を味わう会~日本酒と牛乳のまりあーじゅ。~ を下記の日程で開催いたします。 イベントでは、南会津町4蔵元の秋にピッタリな日本酒と、南会津の秋を味わうおつまみ膳の提供。 さらに、那須塩原市との乾杯条例を活用したコ...

もっと見る

2022.07.22

こども渓流まつりの開催中止について

7月31日(日)開催予定でした「こども渓流まつり」ですが、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大により、開催の中止が決定いたしました。 ワクチン接種ができない幼児も参加対象であり、密集が避けられないイベント形態を考慮したう...

もっと見る

2022.07.08

チラシDEエコバッグ活動ありがとうございました♪

捨ててしまうのはもったいない…
綺麗な写真のチラシやパンフレットでエコバッグをつくりませんか?

ひめさゆり開花期間中 「チラシDEエコバッグ活動」を行いました。 南郷地域の自慢の花「ひめさゆり」が咲く時期に合わせ、 チラシを使用してエコバッグを作成しました。   昨年(令和3年)新型コロナウィル...

もっと見る

2022.07.08

伊南川の鮎釣り7/16㊏午前5時 解禁!

鮎釣りの本場!清流伊南川
2022友釣り7/16㊏ 午前5時 解禁!

ブナ原生林から流れる清流伊南川は良質の鮎を育てます。釣り愛好家の中では、伊南川は鮎釣りの本場としても有名です。解禁が遅いため鮎が十分に育ち、解禁日には全国からの多くの釣り人で賑わいます。   2022鮎放流計画...

もっと見る

2022.07.04

駒止湿原開花状況♪

国指定天然記念物「駒止湿原」

福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で、代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林...

もっと見る

2022.06.22

【6/22更新】田代山山開き記念手形について

6/11㊏・6/12㊐と「尾瀬国立公園田代山山開き」を猿倉登山口で開催し、両日とも残念ながら天候に恵まれなかったのですが、2日間で196人の登山者に来ていただきました。そこで、用意していた「山開き記念手形」が余ってしまっ...

もっと見る

2022.06.10

県道栗山舘岩線開通情報

県道栗山舘岩線が下記の通り冬期通行止め解除になります。 区間:水引地区~猿倉登山口 日時:令和4年6月10日(金) 午後3時 ※猿倉登山口より先の栃木県日光市への通り抜けはできません。

もっと見る

2022.06.01

南会津町4蔵元の夏にオススメな乾杯酒セットの販売について

令和4年6月1日(水)より南会津町内の販売店舗にて、ご予約を開始いたします。

 この度、地酒で乾杯!プロジェクト(南会津町観光物産協会内)では、南会津町4酒蔵(会津酒造、開当男山酒造、国権酒造、花泉酒造)、福島県酒類卸(株)田島支店、南会津町内の酒類小売店と連携し、『南会津町4蔵元の夏にオススメ...

もっと見る

2022.04.21

弁天山

弁天山の山頂からは市街地が一望でき、散策コースには様々な植物が植えられており、四季の移り変わりも楽しめます。

弁天山は、頂上に厳島神社の神様が祀られている里山です。 様々な種類の桜が植えられ 見る人を楽しませてくれる他、 ヤマツツジやエゾユズリハ、チゴユリ、シュンラン、ツルシキミなども楽しめます。 ウォーキングコースも整備され...

もっと見る

2022.05.26

南会津町「四季の彩」フォトコンテスト作品展示中!

令和4年5月25日から、2021南会津町「四季の彩」フォトコンテスト入賞作品で、「グランプリ部門」15点、「四季の花部門」金銀銅賞6点、「南会津の原風景」金銀銅賞6点の合計27点を会津田島祈園会館で展示中です。なお、作品...

もっと見る

2022.05.24

【お知らせ】南会津町伊南地域町有地における灯火採集事業について

 昨年まで伊南地域において灯火採集事業を実施してまいりましたが、今年度より町有地の借用が困難になったこともあり、事業を休止することになりました。 利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解いただきますようお願...

もっと見る

2022.04.30

特別漁区「たのせヤマメの里」5/1㊐オープン

特別漁区の概要 「たのせヤマメの里」は釣り場までのアクセスの良さ、釣り場の安全性、日当たりの良さ、携帯電波の受信エリアを考慮し、たのせ集落と南会津西部漁協組合と共同で管理する特別漁区です。 ある程度の魚影を保つため、他の...

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬三色アスパラガス

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ