2025.09.01
1.商品名称 南会津町4蔵元の秋酒セット 2.販売数量 限定100セットのみ 3.価格 7,000円(税込) ※郵送販売時は、送料・代金引換手数料別途必要となります。 4.商品内容 ※添付画像または、リン...
イベント開催日:2025年 10月12日~10月13日
2025.10.12(日) - 2024.10.13(月・祝) 『第17回南会津新そばまつり』開催決定!!! 南会津のそば打ち名人や 各地のそば打ち名人が集う 県内最大級の新そばまつりです。...
2025.08.28
イベント開催日:2025年 09月13日~09月14日
令和7年の古町のまつり チラシ 令和7年9月13日(土)に裃姿の氏子たちが御神輿と共に練り歩く御神輿渡御祭が行われます。 古町のまつりは約320年の歴史をもち、早朝、朝日を背にして鮮やかな稲穂の中を行列する...
2025.08.24
福島県南会津町と昭和村との境界に散在する湿原の中で代表的な大谷地・白樺谷地・水無谷地の三谷地からなる湿原です。 標高1,100mのブナ林地帯にあり、冬は3~4mの雪に覆われます。 三谷地を合わせ27ha、その周辺の森林を...
2025.06.13
舘岩地域の高杖原地区に広がる12haの広大なそば畑。 そば畑は上段と下段に分かれており、作付けの時期がわずかに異なるため、長く見頃を楽しむことができます。 花の見ごろ:8月中旬~9月上旬 ライ...
2025.08.01
<お知らせ> 道の駅きらら289温泉施設休止のお知らせ。 令和7年8月1日~令和8年3月31日まで 温泉施設の改修工事のため休止いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 ※レ...
2025.05.07
▼山城跡 【おすすめ時期 7月上旬~9月上旬】 中世に築城された山城が残り、中には中世から近世への過渡期の築城技術が残る山城もあり 全国的に見ても貴重な城跡です。 鴫山城跡(しぎやまじょうあと...
2025.07.31
耻風(はじかぜ)地区の蓮(ハス)は、毎年夏が近づくころ大きな丸い葉が生い茂り、8月に入ると桃色の花が畑一面に咲き誇ります。 使われなくなった田を地区の名所にしようと、20年ほど前から地区の方が整備しています。 お盆のころ...
2025.07.03
次回をお楽しみに!
毎年7月22日から3日間の日程で開かれる会津田島祇園祭は、国の重要無形民俗文化財に指定されていて、 日本一の花嫁行列ともいわれている「七行器行列」や、その他にも「神輿渡御」「太々御神楽」「子供歌舞伎」などを 行う歴史ある...
2025.07.01
————-セミナーの概要————– ■第2弾テーマ 冷やして割ってかけて、もっと...
2025.06.30
ブナ原生林から流れる清流伊南川は良質の鮎を育てます。釣り愛好家の中では、伊南川は鮎釣りの本場としても有名です。解禁が遅いため鮎が十分に育ち、解禁日には全国からの多くの釣り人で賑わいます。 2025鮎放流計画...
2025.06.09
【荒海山へお車でお越しのお客様へ】 荒海山の工事につきましては、令和7年6月27日(金)工事が終了しましたので 通行可能となりましたことをお知らせします。 ――――――――工事概要――――――...
2025.04.25
『古式ゆかしい七行器行列とは』 七行器は、「七つの器」のことを言います。これらの器に濁酒の御神酒、赤飯、鯖を盛り、おさめて奉献する神事であり、祭礼中の最高儀式として奉仕されます。 男性は裃着白緒草履、女性は既婚者が丸髷に...
2025.06.16
令和7年度は6月15日(日)で終了しました。 たくさんのご来場誠にありがとうございました。 ◇開園日 毎週 日曜日・水曜日・土曜日 ◇営業期間 例年5月中旬から6月下旬ごろまで ※わらびの発生状況により変...
2025.06.03
地元を盛り上げたいという気持ちを持つ地元有志の方々から始まったこのフェスは 2010年から2019年まで毎年開催されていました。 その後5年間お休みされていましたが、今年6月に復活開催する事が決定しました!!!!! 大...
2025.05.27
令和7年度会津田島祇園祭のポスターが出来ました。 ※今年度のポスターのテーマは、デザインの原点回帰と、シンプルに祇園祭の雰囲気を伝えることです。 以下、今年度のスケジュールとなります。 —...
2025.05.19
山開き 📅開催日:令和7年5月24日(土) 🕐受付時間:午前7時~午前9時 📍受付場所:伊南林業総合センター(南会津町小塩上ミ原80) 🚙山開き当日は、宮沢登山口駐車場は利用できません。 ...
2025.05.16
出品酒は10点(昨年度は8点)。 いずれも官能検査を通過し、10点すべてが無事にGI南会津の認定を取得いたしました。 認定酒は、以下の通りとなりますのでお知らせいたします。 会津酒...
2025.05.15
東の大滝は、隠れた名所です♪ 南郷地域の玄関口。 東地区にある「東(あずま)の大滝」は、 国道289号線尾瀬檜枝岐、只見方面へ 駒止トンネルを抜け、ずっと道なりに下り 最初に見える集落の端にあります♪ &...
地酒で乾杯!プロジェクト(会長:佐藤洋一/事務局:南会津町観光物産協会内)では、南会津町4蔵元(会津酒造、開当男山酒造、国権酒造、花泉酒造)と連携し、当プロジェクトのサポーター向けに定番商品を特別に『秋酒(熟成酒)』として仕込んでいただいた日本酒をセット商品として販売することとなりましたのでお知らせいたします。
----追記----
本企画商品については、2025/09/02 14:50時点でご予約を終了とさせていただきました。
ご予約いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
1.商品名称 南会津町4蔵元の秋酒セット 2.販売数量 限定100セットのみ 3.価格 7,000円(税込) ※郵送販売時は、送料・代金引換手数料別途必要となります。 4.商品内容 ※添付画像または、リン...