2015.03.25

三浦屋

全ての商品を手作りしており、味へのこだわりを追及しております。

創業は昭和7年(約80年)となります。
銘菓「鴫山」を販売しております。
「鴫山」は、当店のみで製造販売を行っているため南会津町でしか手に入りません。
お土産品としても人気が高い商品です。
また、毎日一つひとつ手作りしておりますので商品に限りがあります。
是非、一度ご賞味ください。
※詳細は、商品情報をご覧ください。

オススメ!

銘菓「鴫山」

◆商品のこだわり
サブレーの味を生かし「純良バター」「卵」「クルミ」「レーズン」をタップリ用い、
あらゆる人々の嗜好に適した栄養と味覚に富む菓子です。
一つひとつ丁寧に手作りしております。
※常温で保存してください。

◆食のシーン
tea time のお供に…
※緑茶、紅茶、コーヒーなど、どんな飲み物とでも相性が良いです。

◆銘菓「鴫山」の誕生の由来
「鴫山」は昭和43年(45年前)誕生しました。
当時のお菓子と言えば、生菓子(賞味期限が2~3日)で、近隣地への土産物がほとんどでした。しかし、大阪万博を機に日本の交通網は整備され、遠出をする人が増えたのです。
そこで、お客様が「遠くの親戚の家に行くので日持ちする土産菓子が欲しい。」という要望が増え、それに応えることで「鴫山」が誕生しました。

◆販売についての想い
南会津町、愛宕山の中腹に鴫山城という城跡があります。町の歴史を伝えるため2008年から3年間「鴫山城祭り」が行われました。それまでは町の人でも鴫山という名前を知らない人もいたのですが、祭りによって一気に知名度が高まりました。
当店の銘菓「鴫山」は、この鴫山城主長沼氏の子孫の方から「鴫山の名に恥じぬよう精進ください。」と名前を頂戴いたしました。このお菓子を販売することで少しでも多くのお客様に『南会津の魅力と町の歴史』を感じて頂けると幸いです。

鴫山羊羹

◆商品のこだわり
【味】
甘さ控え目の素朴な味わいです。食べたお客様からはほっとする味と評価を頂いております。
【製法】
一つひとつ手作りしています。また、保存料を使用していないため殺菌作用のある竹皮を使用しています。
【数量】
1日限定50個

◆食シーン
疲れている時に是非お茶と一緒にお召し上がりください。

◆その他
町外の方にもファンが多く、定期的にご注文を頂く商品です。

オススメ!
住所 南会津町田島字谷地甲7
電話番号 0241-62-0131
交通アクセス 会津鉄道 会津田島駅 徒歩5分
営業時間 9:00~18:30
定休日 月・火曜日
料金 ※取扱い商品毎に異なるためお問い合わせ下さい。
駐車場 5台

周辺の観光スポット

Noah 鈴木ベーカリー

すべての商品が手ごねで作られており、 生地自体も素材の味が感じられ、 もっちりとした食感も...

もっと見る

熊野神社の銀杏

銀杏の葉の金色と社殿の朱色が素晴らしいコンビネーションを見せてくれます。 静かな境内でのひとときをお楽しみください♪

もっと見る

まちの駅 南会津ふるさと物産館

生産会員が毎朝持ってくる採れたての野菜のほか、地元企業・団体の物産品を販売する地産池消の直...

もっと見る

尾瀬きのこ園

源流と霧氷の里南会津のきのこ屋です。 南会津の自然(おいしい空気と水)を使った天然ものに...

もっと見る

会津ラーメン処 みのや

店舗脇の製麺所で店主が作った手もみ麺。平麺で口当たりの良い支那そばタイプで、5食入りスープ...

もっと見る

味の食卓 はだかや

目移りするほどの和洋中を取り揃えた充実メニューでファミリー、グループに人気。 食後はカラオケボックスへどうぞ。

もっと見る

アクセス

南会津町のオンラインショップ MINAMIAIZU iimono

まちの案内人

会津田島祇園祭バナー

満喫!南会津の魅力

今が旬 南郷トマト

スキー&スノーボード

んだべぇ

南会津の地酒

南会津のそば

About Minamiaizu

物産品電子パンフ