2025.05.15
東の大滝は、隠れた名所です♪ 南郷地域の玄関口。 東地区にある「東(あずま)の大滝」は、 国道289号線尾瀬檜枝岐、只見方面へ 駒止トンネルを抜け、ずっと道なりに下り 最初に見える集落の端にあります♪
山間に流れる小屋川は、渓流釣りにも人気の川… その中に、人知れず佇む滝があります。 「東の大滝」は、東地区の民家の裏にあり 国道から1段下に位置していて 地元民にもあまり知られていない滝です。 ヒョングリの滝でもあり、段瀑のところから 水が飛んでいる個性的な滝です♪
滝の形状:ヒョングリ(落差3m地点) 滝幅:約10m強(※増水時) 落差:落差6mの段瀑、 ※段瀑(だんばく)とは、滝の流れが段々になっている様子を指します ※ヒョングリとは滝が途中で斜めになったり、複数に分かれたりする 独特の形状をしている滝を指します。 問:南郷支部0241-64-5811 Googleマップ⇓ 福島県南会津郡南会津町東地内 場所:https://maps.app.goo.gl/Yc6CmyiYxA395no6A
※民家のそばにある滝です。騒音等配慮が必要です。 田畑に侵入しないようご注意ください。マナーを順守し楽しんでください。 ※また、滝までの道は狭く、車の乗り入れはできません。 国道沿いの広い路肩に車を駐車し、徒歩で向かってください。 ※4月・5月は雪解け水で増水しております。 増水しているときは危険ですので絶対に川に降りないでください。 滝までは川に降りる通路は設けられておりませんので 十分注意し、濡れてもいい服装、長靴等で川に降りてください。 事故やケガ等は自己責任となりますので、あらかじめご了承ください。
|