2022.02.01
尾瀬国立公園田代山を源流とする清流、湯ノ岐川、西根川には、イワナ、ヤマメが数多く生息しています。 渓流釣りは、雪解けと共に4/1解禁となり、産卵前の9月末迄楽しめます。 定期的にイワナ、ヤマメの成魚を放流していますので、釣りの成果が期待できます。
遊漁期間:4月1日~9月30日
🐡イワナ・ヤマメ竿釣りの遊漁料🐡
女性・中学生以下・障がい者
👩2022(令和4)年度より、新しく”女性半額”となります。ただし、現場券は2,000円です。
🐡2022(令和4)年度渓流釣り年券の事前購入は申込書にご記入の上、お振込みか現金書留でご郵送ください。 お受渡し、郵送は3月中旬以降になります。
令和4年度年券申込書[ダウンロード]
🐡年券・日釣券取り扱い所はのぼりや看板が目印です。 舘岩広域観光案内所、ハローショップみどりや、ヤマザキYショップ舘岩店、山正商店、宿泊施設など
✖禁漁区指定区域✖ 1.湯ノ岐川水系:渡戸の一ノ沢・二ノ沢は、水道取水口のため永年禁漁 2.湯ノ岐川:田代山登山口近くの猿倉橋(トイレ駐車場手前の橋)から上流全域 3.西根川水系:木賊地区の小白沢全域、小高林地区の大沢全域 4.西根川:川衣地区の林道ゲートより上流全域 5.舘岩川水系:前沢地区の前沢入沢全域、塩ノ原地区宮沢全域 6.舘岩川:前沢地区の前沢橋上下間約200m
🐡指 定 区 域🐡 1、舘岩川キャッチ&リリース区間:毛鉤専用区、舘岩川合流上堰堤~数間沢合流 2、宮沢キャッチ&リリース区間:塩ノ原地区の宮沢全域(本年度禁漁) 3、たのせ特別漁区ヤマメの里:たのせふるさと公園ふるさと橋の上下間約700m。(指定期間5/1~9/30)
🐡感染症対策のため、遊漁券購入時に手先消毒、マスク着用をお願いします。 【注1】舘岩地区の複数個所で災害復旧工事があり、大変ご迷惑をおかけします。ご理解の上、危険のない場所で渓流をお楽しみください。 【注2】湯ノ岐川しらかば公園では、夏季10:00~16:00に子供の川遊びが行われます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
【お問合せ先】 南会津西部非出資漁協協同組合 舘岩支部 西部漁協舘岩支部 南会津町松戸原55 ☎ 0241-78-2110 南会津西部非出資漁業協同組合舘岩支部Webサイト 🐡南会西部漁協は舘岩川~伊南川水系を管理する非出資漁業組合です。舘岩支部は舘岩川とその支流の鱒沢、湯ノ岐川、西根川において渓流釣りを管理しています。
「たのせヤマメの里」は釣り場までのアクセスの良さ、釣り場の安全性、日当たりの良さ、携帯電波の受信エリアを考慮し、たのせ集落と南会津西部漁協組合と共同で管理する特別漁区です。ある程度の魚影を保つため、他の河川より多い放流量を確保していますので、特別漁区限定の遊漁料を設定しています。
遊漁期間:5月1日~9月30日
🐡イワナ・ヤマメ竿釣り遊漁料🐡
※日釣券の代わりに年券でも可能。特別漁区券を事前に購入。 ※無券の場合は現場券2,000円に上記協力金を加えた3,700円をいただきます。
【お問合せ先】 たのせふるさとづくり会☎ 0241-78-2169 南会津町たのせ集落ブログ
「南会津」地域には、まだまだ原生のままの貴重な自然が多く残っています。 手軽に登山を楽しめ...
自家製の裁ちそば、山菜、きのこ、岩魚料理が味わえる宿です。大広間には囲炉裏があり、囲炉裏を...
「離騒館 」のその名の通り、騒がしいものが何もないのが良い萱葺き屋根の落ち着ける宿。 地元...
お昼時は馴染みのお客様で混雑していますので、早めの来店をおススメします。
❄ 会津高原たかつえスキー場web ❄19歳ならリフト券が無料雪マジ19 ❄...
田舎のやさしいお母さんの心のこもったおもてなしの宿です。 明るいお母さんがお出迎えしてくれます!!
学生の団体のスキーのお客さんや、60歳代のゴルフの客に喜ばれている宿です。 料理は魚や山菜...
尾瀬国立公園田代山を源流とする清流、湯ノ岐川、西根川には、イワナ、ヤマメが数多く生息しています。
渓流釣りは、雪解けと共に4/1解禁となり、産卵前の9月末迄楽しめます。
定期的にイワナ、ヤマメの成魚を放流していますので、釣りの成果が期待できます。
渓流釣りの遊漁料のご案内
遊漁期間:4月1日~9月30日
🐡イワナ・ヤマメ竿釣りの遊漁料🐡
女性・中学生以下・障がい者
👩2022(令和4)年度より、新しく”女性半額”となります。ただし、現場券は2,000円です。
🐡2022(令和4)年度渓流釣り年券の事前購入は申込書にご記入の上、お振込みか現金書留でご郵送ください。
お受渡し、郵送は3月中旬以降になります。
令和4年度年券申込書[ダウンロード]
🐡年券・日釣券取り扱い所はのぼりや看板が目印です。
舘岩広域観光案内所、ハローショップみどりや、ヤマザキYショップ舘岩店、山正商店、宿泊施設など
令和4年度 舘岩支部管内案内図
✖禁漁区指定区域✖
1.湯ノ岐川水系:渡戸の一ノ沢・二ノ沢は、水道取水口のため永年禁漁
2.湯ノ岐川:田代山登山口近くの猿倉橋(トイレ駐車場手前の橋)から上流全域
3.西根川水系:木賊地区の小白沢全域、小高林地区の大沢全域
4.西根川:川衣地区の林道ゲートより上流全域
5.舘岩川水系:前沢地区の前沢入沢全域、塩ノ原地区宮沢全域
6.舘岩川:前沢地区の前沢橋上下間約200m
🐡指 定 区 域🐡
1、舘岩川キャッチ&リリース区間:毛鉤専用区、舘岩川合流上堰堤~数間沢合流
2、宮沢キャッチ&リリース区間:塩ノ原地区の宮沢全域(本年度禁漁)
3、たのせ特別漁区ヤマメの里:たのせふるさと公園ふるさと橋の上下間約700m。(指定期間5/1~9/30)
🐡感染症対策のため、遊漁券購入時に手先消毒、マスク着用をお願いします。
【注1】舘岩地区の複数個所で災害復旧工事があり、大変ご迷惑をおかけします。ご理解の上、危険のない場所で渓流をお楽しみください。
【注2】湯ノ岐川しらかば公園では、夏季10:00~16:00に子供の川遊びが行われます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
【お問合せ先】
南会津西部非出資漁協協同組合 舘岩支部
西部漁協舘岩支部 南会津町松戸原55 ☎ 0241-78-2110
南会津西部非出資漁業協同組合舘岩支部Webサイト
🐡南会西部漁協は舘岩川~伊南川水系を管理する非出資漁業組合です。舘岩支部は舘岩川とその支流の鱒沢、湯ノ岐川、西根川において渓流釣りを管理しています。
特別漁区たのせヤマメの里
「たのせヤマメの里」は釣り場までのアクセスの良さ、釣り場の安全性、日当たりの良さ、携帯電波の受信エリアを考慮し、たのせ集落と南会津西部漁協組合と共同で管理する特別漁区です。ある程度の魚影を保つため、他の河川より多い放流量を確保していますので、特別漁区限定の遊漁料を設定しています。
遊漁期間:5月1日~9月30日
🐡イワナ・ヤマメ竿釣り遊漁料🐡
※日釣券の代わりに年券でも可能。特別漁区券を事前に購入。
※無券の場合は現場券2,000円に上記協力金を加えた3,700円をいただきます。
【お問合せ先】
たのせふるさとづくり会☎ 0241-78-2169
南会津町たのせ集落ブログ